23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
天鐘
天鐘(5月17日)
2021年5月17日 6:00
かつて宇宙人と言えば「火星人」の代名詞だった。最近、宇宙人...
天鐘(5月16日)
2021年5月16日 6:00
JRの駅にある「みどりの窓口」が、4年後には今の3割ほどに...
天鐘(5月15日)
2021年5月15日 6:00
「魚を与えるのでなく、釣り方を教えよ」。飢えに苦しむ人に魚...
天鐘(5月14日)
2021年5月14日 6:00
「始めよければ終わりよし」の諺(ことわざ)がある。最初順調...
天鐘(5月13日)
2021年5月13日 6:00
ドリームジャンボ宝くじが売り出された。1等前後賞合わせて5...
天鐘(5月12日)
2021年5月12日 6:00
人生の節目を迎え、決意を新たにする「新期一転(しんきいって...
天鐘(5月11日)
2021年5月11日 6:00
「情けは人の為(ため)ならず」の諺(ことわざ)を聞く度、誤...
天鐘(5月10日)
2021年5月10日 6:00
八十八夜が過ぎて、新茶のシーズンを迎えた。いつもはコーヒー...
天鐘(5月9日)
2021年5月9日 6:00
黒人奴隷制度の是非、基幹産業の在り方、連邦制への立場。19...
天鐘(5月8日)
2021年5月8日 6:00
映画『男はつらいよ』シリーズでは、寅さんが旅先の公衆電話か...
天鐘(5月7日)
2021年5月7日 6:00
江戸中期に活躍した文人画家の池大雅(いけのたいが)。日本史...
天鐘(5月5日)
2021年5月5日 6:00
サッカー漫画の代表格といえば、やはり『キャプテン翼』だろう...
天鐘(5月4日)
2021年5月4日 6:00
日差しが力強さを増してくると思い出す記憶がある。小学生の頃...
天鐘(5月3日)
2021年5月3日 6:00
ドはドーナツのド―で始まるのは、おなじみの『ドレミのうた』...
天鐘(5月2日)
2021年5月2日 6:00
学生街で若者がたむろしての路上飲み。3密やマスクのコロナ対...
天鐘(5月1日)
2021年5月1日 6:00
今日から5月。コロナ禍で気分は晴れないが、いよいよ新緑の季...
天鐘(4月30日)
2021年4月30日 6:00
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」。無神経な言...
天鐘(4月29日)
2021年4月29日 6:00
縄文人の平均寿命は約30歳だったと推定されている。だが、集...
天鐘(4月28日)
2021年4月28日 6:00
ちょうど1年前の4月、タレントの風見しんごさんを起用した新...
天鐘(4月27日)
2021年4月27日 6:00
天下分け目の関ケ原の戦い。全国の大名が東西に分かれて相対し...
天鐘(4月26日)
2021年4月26日 6:00
〈過ちては改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ〉とは、間...
天鐘(4月25日)
2021年4月25日 6:00
桜前線は1日に約25~35キロの速さで日本列島を北上すると...
天鐘(4月24日)
2021年4月24日 6:00
沢木耕太郎さんといえば紀行小説『深夜特急』。自身を俯瞰(ふ...
天鐘(4月23日)
2021年4月23日 6:00
太宰治の短編『水仙』に金持ちの家で食事をご馳走になる場面が...
天鐘(4月22日)
2021年4月22日 6:00
昔、仕事でお会いした方から裏側に5円玉を貼り付けた名刺を頂...
天鐘(4月21日)
2021年4月21日 6:00
人気アニメの映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が大ヒット...
天鐘(4月20日)
2021年4月20日 6:00
「飲んでもいいの?」。昨年9月、就任間もない菅義偉首相が福...
天鐘(4月19日)
2021年4月19日 6:00
一向に衰えないコロナウイルス。テレビをつければ連日、感染者...
天鐘(4月18日)
2021年4月18日 6:00
このところ満開の桜に気を取られ、足元がおろそかになっていた...
天鐘(4月17日)
2021年4月17日 6:00
第1次世界大戦の戦勝に酔う米国。フィラデルフィアの戦勝パレ...
天鐘(4月16日)
2021年4月16日 6:00
この年になっても小学校の校歌はちゃんと覚えている。その歌詞...
天鐘(4月15日)
2021年4月15日 6:00
一般的に一文字の「卵」はふ化する生き物のたまご、二文字の「...
天鐘(4月14日)
2021年4月14日 6:00
縄文の昔、イヌは狩りの手助けをする「猟犬」だった。獰猛(ど...
天鐘(4月13日)
2021年4月13日 6:00
ピカピカの1年生は可愛い。黄色い帽子、背中より大きいランド...
【天鐘】(4月11日)
2021年4月11日 6:00
サラリーマンの給料が現金支給から銀行振り込みに変わるきっかけ...
天鐘(4月10日)
2021年4月10日 6:00
気温が極端に低いわけではなかった。しかし、20度を超える陽...
天鐘(4月9日)
2021年4月9日 6:00
キリンは高い木の葉を食べるために首が長くなった。懸命な努力...
天鐘(4月8日)
2021年4月8日 6:00
先日亡くなった橋田寿賀子さんは、ホームドラマを書くと、よく...
天鐘(4月7日)
2021年4月7日 6:00
700にも及ぶ手塚治虫さんの作品に、たびたび登場するキャラ...
天鐘(4月6日)
2021年4月6日 6:01
昨年、青森県内のサクラの開花は4月17日で平年より1週間早...
天鐘(4月5日)
2021年4月5日 6:00
東映の映画『トラック野郎』シリーズに、田中邦衛さんは違った...
天鐘(4月4日)
2021年4月4日 6:00
三角形は強い。外部から圧力を受けても変形しにくい。その集合...
天鐘(4月3日)
2021年4月3日 6:00
初冬の季語に「帰り花(返り花)」というのがある。歳時記には...
天鐘(4月2日)
2021年4月2日 6:00
「春はあけぼの」。清少納言の随筆『枕草子』は移りゆく季節へ...
天鐘(4月1日)
2021年4月1日 6:00
雪原に倒れている男を助けたら神様だった。たった1発の銃弾で...
天鐘(3月31日)
2021年3月31日 6:00
忌野清志郎さんが歌った「パパの歌」は、休日にだらしない父親...
天鐘(3月30日)
2021年3月30日 6:00
明後日から新年度が始まる。ふと気付けば、何気なく見ていたテ...
天鐘(3月29日)
2021年3月29日 6:00
ペトロはイエス・キリストの一番弟子。捕縛された師を案じて屋...
天鐘(3月28日)
2021年3月28日 6:00
昨年10月の衆院本会議で、就任した直後の菅義偉首相がこんな...
天鐘(3月27日)
2021年3月27日 6:00
食べ物の異名は特徴を指す。「畑の肉」といえば大豆。タンパク...
天鐘(3月26日)
2021年3月26日 6:00
江戸初期、「柳川(やながわ)一件(いっけん)」と呼ばれる事...
天鐘(3月25日)
2021年3月25日 6:00
前回の東京五輪は、三波春夫の「東京五輪音頭」が盛り上げた。...
天鐘(3月24日)
2021年3月24日 6:00
『源氏物語』は世界最古の長編小説とされる。平安の貴族社会で...
天鐘(3月23日)
2021年3月23日 6:00
小学生の頃、仲間と原っぱで遊んだ草野球。使ったボールは「つ...
天鐘(3月22日)
2021年3月22日 6:00
「春眠暁を覚えず」とは中国唐代の詩人孟浩然(もうこうぜん)...
天鐘(3月21日)
2021年3月21日 6:00
“彼”はいつも道路脇に立っていた。警察官を模した人形。無表...
天鐘(3月20日)
2021年3月20日 6:00
八戸から田代、大野を経由して久慈に至る最短だが山間ルートの...
天鐘(3月19日)
2021年3月19日 6:00
先日、梅や桜の話題を取り上げたが、いよいよ全国から本格的な...
天鐘(3月18日)
2021年3月18日 6:00
茶色のようで、オレンジ色に似て、金色にも見える。セピア色は...
天鐘(3月17日)
2021年3月17日 6:01
春荒れも過ぎ去り、日ごと春めいてきている。大雪に寒波、そし...
天鐘(3月16日)
2021年3月16日 6:00
「もったいない」という言葉を世界に紹介したのは、ノーベル平...
天鐘(3月14日)
2021年3月14日 6:00
大相撲の歴史をさかのぼってみると、江戸の昔は興行の日数が今...
天鐘(3月13日)
2021年3月13日 6:00
何気なくテレビを付けていることが多い。ふと目を留めてしまう...
天鐘(3月12日)
2021年3月12日 6:00
突然、誰かに「あなたは孤独でしょう?」と聞かれたら、大概は...
天鐘(3月11日)
2021年3月11日 6:00
天災とはいえ、過酷な仕打ちを恨みたくなる―。2011年3月...
天鐘(3月10日)
2021年3月10日 6:00
うなりを上げてバットをへし折る剛速球。鍛え上げた巨体をぶつ...
天鐘(3月9日)
2021年3月9日 6:00
その昔、米は“菩薩(ぼさつ)様”と呼ばれていた。神様や仏様...
天鐘(3月7日)
2021年3月7日 6:00
増長する主君、苦悩する家臣。天下泰平の夢を前に2人はすれ違...
天鐘(3月6日)
2021年3月6日 6:00
早春、日当たりのいい道端や小川沿いに顔を出す蕗(ふき)の薹...
天鐘(3月5日)
2021年3月5日 6:00
上に立つ者の心構えはいかにあるべきか。中国の古典が基の「戒...
天鐘(3月4日)
2021年3月4日 6:00
久しぶりに「3K」を耳にしたのは、センバツの組み合わせ抽選...
天鐘(3月3日)
2021年3月3日 6:00
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに―と歌い出す『うれしいひな...
天鐘(3月2日)
2021年3月2日 6:00
言葉の代わりに応援の気持ちを伝えるとき、合格者発表で自分の...
天鐘(3月1日)
2021年3月1日 6:00
「燎原(りょうげん)」とは、野原を焼くこと。「燎原の火」は...
天鐘(2月28日)
2021年2月28日 6:00
司会者が質疑応答を進行する「記者会見」、歩きながら質問を向...
天鐘(2月27日)
2021年2月27日 6:00
仲間との合唱に心を震わせる卒業式。恩師を囲む輪が幾重にも広...
天鐘(2月26日)
2021年2月26日 6:00
天が落ちてこないか、地は崩れぬか―。古代中国・杞の国の人が...
天鐘(2月25日)
2021年2月25日 6:00
「官僚は本能的に政治家を観察している」とは菅義偉首相が自著...
天鐘(2月24日)
2021年2月24日 6:00
人生初のアルバイトは小学生の頃。コルク栓に似た小さな駒を金...
天鐘(2月23日)
2021年2月23日 6:00
今でもそうなのだろうか。昔取材した青森県庁では、書類の持ち...
天鐘(2月22日)
2021年2月22日 6:00
中世の移動手段は馬車。15世紀の頃、ハンガリーの小さな町か...
天鐘(2月21日)
2021年2月21日 6:00
十和田市と合併する前の旧十和田湖町の議会は、議場と傍聴席と...
天鐘(2月20日)
2021年2月20日 6:00
「やればできる」とは躓(つまず)きながらも挑み続ける“しな...
天鐘(2月19日)
2021年2月19日 6:00
匠(たくみ)の技、郷土芸能、老舗…。志を絆とし、師匠から弟...
天鐘(2月18日)
2021年2月18日 6:00
小雪がちらつく初冬の候に詠んだのだろうか。〈「寒いね」と話...
天鐘(2月17日)
2021年2月17日 6:00
東京・田園調布の自宅マンションで料理教室を開いている鈴木登...
天鐘(2月16日)
2021年2月16日 6:00
大型トラックが列をなす。交通量が多いものの、信号機の多くは...
天鐘(2月14日)
2021年2月14日 6:00
日差しが力強さを増すこの時季は、本格的な春の訪れを待つ童謡...
天鐘(2月13日)
2021年2月13日 6:00
2000年、森喜朗政権の打倒に蜂起した「加藤の乱」。自民党...
天鐘(2月12日)
2021年2月12日 6:00
都を追われた源義経の一行は北へ。身を寄せた奥州の地で急襲に...
天鐘(2月11日)
2021年2月11日 6:00
♪赤い夕陽(ゆうひ)が校舎をそめて/ニレの木陰に/はずむ声...
天鐘(2月10日)
2021年2月10日 6:00
街が燃えているのに、自分の家だけを守ろうと消火器を買い占め...
天鐘(2月9日)
2021年2月9日 6:00
お白州での裁きは、時代劇でおなじみの場面。多くの方はあの名...
天鐘(2月8日)
2021年2月8日 6:00
戦後から高度経済成長期までの日本は、皆が貧しかった。だから...
天鐘(2月7日)
2021年2月7日 6:00
青森市に出向く際は車を使うことが多い。用事を済ませた後は、...
天鐘(2月6日)
2021年2月6日 6:00
久しぶりに小走りしたら息が切れ、呼吸が苦しくなった。よもや...
天鐘(2月5日)
2021年2月5日 6:00
7年前のソチ五輪。フィギュアスケート女子の注目は、浅田真央...
天鐘(2月4日)
2021年2月4日 6:00
東風(こち)、薫風、山背、はやて、つむじ、木枯らし…。風の...
天鐘(2月3日)
2021年2月3日 6:00
岩手県釜石市の海岸に、島倉千代子さんが歌った『おかえりなさ...
天鐘(2月2日)
2021年2月2日 6:00
古来、人間は訳が分からない魑魅魍魎(ちみもうりょう)の世界...
1
2
…
5
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
かつて宇宙人と言えば「火星人」の代名詞だった。最近、宇宙人に纏(まつ)わる話題がぱったり消えたと思ったら、米国に続き、中国の探査機が火星に着陸。宇宙人の夢を一気に蹴散らす米中の宇宙開発競争が現実になっている▼1898年、英国のSF作家H・G・ウェルズの小説『宇宙戦争』には「タコ型の火星人」が登場。77年の火星大接近で盛り上がった宇宙への関心に再び火をつけた▼発達した脳に退化した四肢。古くはこの好戦的なタコ型の火星人が宇宙人の原形になった。映画では20世紀後半に無機質な『グレイ』や人類に友好的な『ET』、21世紀には憑依(ひょうい)型の『アバター』が話題を呼んだ▼国内では1962年に三島由紀夫が異色作『美しい星』を発表。父が火星、母が木星と宇宙から飛来した家族が素性を隠し、核の危機から人類を救う物語。激化する東西冷戦へのアイロニーとして注目された▼人類は未知故(ゆえ)に敵対と友好、または誤謬(ごびゅう)を写す“鏡”として宇宙人を描いてきた。だが、その聖域に米航空宇宙局が2月、15日に中国が探査機を着陸させ、恰(あたか)も火星を舞台とした宇宙開発競争が始まったかのよう▼「火星移住」は人類の夢だが、美名の下に宇宙資源の乱開発や覇権争いが宇宙を舞台に展開されかねない。宇宙開発のルールを定めるべきだ。地下都市に暮らす火星人達は怒り心頭で、「もういい加減に!」と姿を現すかも―。