23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
農林水産
「アカイカで大漁目指す」 中型イカ釣り船、出漁ピーク
2021年5月14日 5:02
北太平洋でアカイカ漁に従事する八戸港所属の中型イカ釣り船の...
Free
中型イカ釣り船出漁ピーク/八戸港
2021年5月13日 14:54
八戸港所属の中型イカ釣り船の出漁が13日、ピークを迎え、1...
Free
リンゴの摘花が本格化/五戸
2021年5月13日 5:31
青森県南地方で、リンゴの摘花作業が盛んに行われている。摘花...
加温ハウス栽培のジュノハート初出荷 おいしい果実PR
2021年5月11日 20:01
加温ハウスで栽培した青森県産サクランボの独自品種「ジュノハ...
「行者菜」出荷基準など確認/六戸
2021年5月7日 22:21
青森県内で唯一、六戸町で栽培される行者ニンニクとニラを掛け...
ホッキガイ水揚げ、三沢で過去最低 コロナ禍で需要低迷続く
2021年5月7日 7:00
三沢市魚市場で2020年度漁期(20年12月~21年3月)...
【青森県農協中央会役員人事】幹部同士の対立、収拾せず 「あきれた」生産者に不信感
2021年5月7日 6:31
青森県農協中央会(阿保直延会長)が役員人事を巡り揺れている...
農地中間管理事業 貸借1949ヘクタール 青森県内20年度
2021年5月5日 6:50
青森県農地中間管理機構を運営する「あおもり農業支援センター...
新規就農者定着に向け支援事業 高収益作物講習会や交流会実施へ/三八県民局
2021年5月4日 5:31
青森県三八地域県民局は本年度、新規就農者の定着に向けた支援...
中型イカ釣り船第一陣が出漁 八戸港から北太平洋へ
2021年5月3日 5:01
八戸港所属の中型イカ釣り船の第1陣が2日、北太平洋のアカイ...
サクラマス水揚げ本格化/八戸
2021年5月2日 5:30
春の風物詩として漁業関係者に親しまれているサクラマスの水揚...
八戸市第2魚市場で竣工式典 漁業関係者ら完成祝う
2021年5月1日 19:05
八戸市が小中野地区に整備し、先月開場した市第2魚市場(通称...
国産リンゴ輸出3万トン突破、4年連続 台湾や香港で販売好調
2021年4月29日 7:00
財務省が28日発表した貿易統計によると、2020年産の国産...
家畜向け天気予報を提供/北里大とウェザーニューズ 暑熱寒冷ストレス軽減
2021年4月28日 6:31
十和田市の北里大獣医学部と同大発ベンチャー企業のライブスト...
Free
今季初捕獲の鯨肉、販売始まる 価格「無難な相場」に 八戸市第2魚市場
2021年4月26日 19:16
八戸港拠点の「基地式」(沿岸域)商業捕鯨で今季初めて捕獲さ...
コロナ休職者、貴重な戦力に 農場で雇用、青森県がマッチング支援
2021年4月25日 6:00
新型コロナウイルスの影響で休職や減収を余儀なくされた人を、...
大型船「第30開洋丸」、アカイカ漁へ出港 350トンの漁獲目指す
2021年4月24日 18:31
八戸港所属で国内唯一の大型イカ釣り船「第30開洋丸」(34...
2年ぶり船凍メバチマグロ販売/八戸市第2魚市場
2021年4月24日 5:01
北東大西洋で漁獲された船凍メバチマグロ2・2トン(61匹)...
ホタテ稚貝30トン放流 三沢市漁協、所得向上など模索
2021年4月23日 19:31
三沢市漁協(門上馨組合長)は23日、三沢沖にホタテガイの稚...
Aプレミアム利用3年ぶり増 国内向け過去最多に
2021年4月23日 19:31
青森県は23日、ヤマト運輸(東京)と取り組む県産農林水産物...
ヤマヨがA棟サバ缶商品化 17日から発売
2021年4月15日 20:49
水産加工会社「ヤマヨ」(藤田和弘社長)は、衛生管理基準EU...
五戸で果樹生産技術研修会 県が適正管理など呼び掛け
2021年4月14日 18:57
青森県「攻めの農林水産業」推進本部は14日、五戸町の県産業...
牛の分娩兆候を自動通知 北里大など開発
2021年4月14日 6:31
北里大獣医学部(十和田市)の動物飼育管理学研究室などが、画...
林業の担い手育成へアカデミー開講 1期生8人、研修スタート
2021年4月12日 15:15
青森県の林業の担い手を育てる研修機関として、県が本年度新設...
スルメイカ、今季も不漁の見通し 日本海側では中国漁船の影響甚大
2021年4月6日 22:11
青森県水産振興会(会長・吉田満深浦町長)は6日、八戸市水産...
販売額6年ぶり100億円割れ 青森県産ホタテ、20年度91億円
2021年4月6日 21:00
青森県漁連が6日公表した2020年度の県産ホタテ水揚げ実績...
農作業中の事故、死者10人 20年青森県内 高齢者の割合高く
2021年4月6日 6:02
青森県は5日までに、2020年の県内農作業事故発生状況をま...
Free
第88正進丸が八戸港出港 太平洋沖でキンメダイなど漁獲へ
2021年4月3日 21:31
国内唯一の大型底刺し網船「第88正進丸」(494トン)が3...
東日本信漁連が発足 青森含む11都県が合併
2021年4月1日 20:30
青森県や岩手県など11都県の信用漁業組合連合会の合併による...
商業捕鯨、八戸港で3日スタート 対象はミンククジラ
2021年4月1日 6:01
捕鯨会社の外房捕鯨(本社・千葉県南房総市)は31日、今季の...
中型イカ釣り2隻出漁取りやめ/八戸 長引く不漁影響か
2021年4月1日 5:06
5月から始まる中型イカ釣り船による船凍アカイカ・スルメイカ...
階上のアブラメで新メニュー 和洋定食やライスボール 4月から提供開始
2021年3月31日 7:30
階上町や地元の漁業関係者らでつくる「はしかみブランドプロジ...
2月分国産リンゴ輸出2058トン 数量、金額共に減少
2021年3月30日 21:10
財務省が30日発表した貿易統計によると、2020年産国産リ...
青森の農業政策のヒントに 北里大高井教授が論文 日本学術会議叢書に掲載
2021年3月30日 19:20
日本学術会議会員で、北里大獣医学部(十和田市)前学部長の高...
ナガイモずっしり 春掘り盛ん
2021年3月25日 8:01
青森県が全国トップクラスの生産量を誇るナガイモの春掘り作業...
漁獲量16万7188トン、過去最低/20年青森県
2021年3月25日 7:00
青森県が24日発表した県海面漁業調査によると、2020年の...
病害虫発生予報(4月)
2021年3月24日 22:47
青森県病害虫防除所は24日、4月の発生予報を出した。[br...
八戸ワイン生産量2倍/20年度産 天候不順で糖度上がらず
2021年3月24日 7:01
八戸市は23日、2020年度の八戸ワイン製造本数が6740...
八戸市、荷さばき所D棟 県議会、市議会の両議員に公開
2021年3月24日 6:01
八戸市は23日、同市小中野地区に整備した市第2魚市場(荷さ...
山本わかさん最優秀賞 たっこにんにく共進会表彰式
2021年3月23日 16:29
たっこにんにく産地力強化戦略推進本部(本部長・山本晴美田子町...
【A棟改善計画提出】稼働継続は確実も実効性に課題残す
2021年3月23日 6:17
大中型巻き網船が対象の八戸市第3魚市場荷さばき施設A棟の「...
青森県、青い森林業アカデミーサポート会などと覚書
2021年3月22日 21:43
青森県は22日、青い森林業アカデミーサポート会(本間家大会...
新たな基幹種雄牛に「忠光安」 青森県内12頭目
2021年3月19日 5:00
青森県は18日、県基幹種雄牛に黒毛和種の「忠光安(ただみつや...
八戸みなと漁協新組合長に尾崎氏
2021年3月18日 23:10
八戸みなと漁協は18日、7日に死去した岡沼明見組合長(67...
漁協合併で三八ブロック組合長会議
2021年3月18日 23:07
青森県漁連(松下誠四郎会長)などは18日、八戸プラザホテル...
船凍イカ水揚げ、過去10年で最低/八戸港
2021年3月17日 6:01
大中型イカ釣り船による八戸港の2020年度(20年5月~2...
ヒラメ稚魚放流に心血注ぐ 技術確立した福田さん退職へ
2021年3月16日 8:00
栽培漁業に取り組む青森県栽培漁業振興会(階上町)で約30年...
魚市場A棟稼働率低迷 八戸市長「全力で取り組む」
2021年3月16日 6:32
小林眞八戸市長は15日の市議会予算特別委員会で、低迷する市...
農業経営の課題解決へ研究成果発表/三沢
2021年3月15日 16:50
三沢地区農村青少年クラブ連絡協議会(太田聡史会長)はこのほ...
立木は工藤さん、果実は沖田さん最高賞/県なし振興協会品評会
2021年3月15日 16:26
十和田、南部、五戸の3市町の農家で組織する「青森県なし振興...
働きやすい環境づくりへ 新郷で家族経営協定
2021年3月13日 16:12
新郷村農業委員会(日向將行会長)は8日、村役場で家族経営協...
【連載・漂うコメ】(1)需要減
2021年3月13日 7:00
新鮮な魚介類を扱う店舗が立ち並び、八戸市随一の観光客数を誇...
松くい虫対策で枯死木を自動識別 青森県がシステム構築へ
2021年3月12日 22:35
青森県は12日、松くい虫被害の対策として、2021年度に空...
青森県産リンゴ 2月販売価格1キロ272円
2021年3月11日 20:40
青森県は11日、2020年産リンゴの21年2月の販売価格を...
むつ市内3漁協が合併研究会
2021年3月11日 6:01
むつ市、川内町、脇野沢村の同市内3漁協が合併に関する研究会...
【震災10年】132億円の投資効果は… 八戸港市場機能集約事業終了へ
2021年3月10日 5:30
八戸港の市場機能集約と衛生管理の高度化を目指す「八戸地区水...
目標2万1千トンに下方修正 八戸市、荷さばき施設A棟利用方針
2021年3月10日 5:00
八戸市は9日、市第3魚市場荷さばき施設A棟の2021~23...
新郷でイノシシ農地被害を初確認
2021年3月9日 7:45
新郷村戸来川代地区で、イノシシに水田ののり面の土が掘り起こ...
おとべ農産・乙部代表社員に協会賞/県農業経営研究協会
2021年3月8日 21:33
青森県農業経営研究協会(三上巽理事長)は8日、第39回の同...
金額3.3億円、過去10年で最低/八戸港2月水揚げ統計
2021年3月8日 20:55
八戸市水産事務所が8日まとめた2月の八戸港の水揚げ統計によ...
密閉型で衛生強化 4月開場の八戸市魚市場D棟
2021年3月5日 23:53
八戸市は5日の市議会定例会一般質問で、市江陽4丁目で4月初...
青天の霹靂6年連続特A 知事「関係者に敬意」
2021年3月5日 5:51
日本穀物検定協会(東京)は4日、2020年産米の食味ランキ...
西北皮切りに組合長会議スタート 漁協再編延期踏まえ
2021年3月4日 22:40
青森県内沿岸の44漁協を再編する計画で、県漁連は4日、西北...
農業用ドローンの使い方学ぶ 若手酒米生産者の会が講習
2021年3月4日 14:22
酒米の安定生産や品質向上に向け、二戸市内の若手酒米生産者が...
ブランド力向上へウニシンポジウム 実験状況や環境保全の必要性も共有/洋野町
2021年2月26日 14:40
「洋野町ウニシンポジウム」が21日、同町の町民文化会館で開...
国産リンゴ輸出100億円突破、7年連続
2021年2月26日 7:30
財務省が25日発表した貿易統計によると、2020年産の国産...
副会長選考時期決まらず/県農協中央会
2021年2月25日 22:00
青森県農協中央会は25日、青森市で理事会を開いた。選出が難...
コロナ下で注目浴びる小規模林業 副業や新たな収入源に
2021年2月25日 6:00
新型コロナウイルス感染症による経済的な影響が広がる中、林業...
良い就業環境づくりへ 十和田の夫婦2組が家族経営協定
2021年2月21日 16:02
十和田市農業委員会(杉山秀明会長)は16日、市役所で家族経...
暴風雪の農業被害1億5200万円/青森県内
2021年2月19日 18:45
青森県は19日、昨年12月14日から21日にかけての大雪や...
国の「ディスカバー農山漁村の宝」選出/アグリの里おいらせ
2021年2月15日 21:39
地域活性化の優良事例を選定する、内閣官房と農林水産省の「デ...
導入効果や課題探る 十和田でスマート農業推進セミナー/上北県民局
2021年2月13日 12:45
就農人口の減少に伴う野菜産地の維持に向け、青森県上北地域県...
数量845トン、金額2億4091万円/八戸港1月水揚げ
2021年2月12日 19:45
八戸市水産事務所が12日まとめた1月の八戸港の水揚げ統計に...
青森県産リンゴ 1月は1キロ305円、平年並み
2021年2月12日 18:50
青森県は12日、2020年産リンゴの1月の販売状況を発表し...
地元産米「まっしぐら」でパン作りなど楽しむ/八戸
2021年2月11日 18:00
八戸農協(山美喜正組合長)は6日、八戸市総合福祉会館で親子...
冬の味覚を堪能 感謝祭代替、あんこうフェス盛況/風間浦
2021年2月11日 15:50
風間浦村の水産加工業・駒嶺商店(駒嶺剛一代表)は7日、同村...
意欲ある若手生産者ら8個人1団体を表彰 二戸地方農林水産振興大会
2021年2月10日 16:00
二戸地方農林水産振興協議会(会長・藤原淳二戸市長)は5日、...
十和田に和牛繁殖施設 4月稼働/宮崎の畜産会社
2021年2月8日 22:30
宮崎県都城市の畜産会社「みらいグローバルファーム」(早崎幸...
東通牛、ブランド化へ推進組織 官民で一貫体制構築
2021年2月5日 22:09
東通牛の生産・販売体制の強化を図ろうと、東通村の関係機関は...
最優秀賞に夏秋イチゴ栽培の坂野さん 八戸市園芸協会品評会
2021年2月5日 13:52
八戸市園芸協会(松橋剛志会長)は2日、市農業経営振興センタ...
アワビ採り「東横綱」は吹切さん、「西横綱」に馬場さん/洋野・種市南漁協
2021年2月3日 13:15
洋野町の種市南漁協と同漁協宿戸実行部会は1月29日、同町の...
青天の霹靂に続け! 主力品種候補に「青系196号」 23年度デビューへ
2021年2月3日 5:55
青森県は2日、食用米の新品種「青系196号」を新たな主力品...
D棟5月1日に完成式典/八戸魚市場運営審
2021年2月2日 21:19
八戸市水産事務所は2日、同市江陽4丁目の旧市第2魚市場跡地...
牛の給餌支援アプリ30日公開 北里大・鍋西准教授が開発
2021年1月28日 7:30
繁殖雌牛の受胎率向上につなげようと、北里大獣医学部(十和田...
「青天の霹靂」作付面積16%アップへ
2021年1月25日 22:30
青森県は25日、県産ブランド米「青天の霹靂(へきれき)」の...
森林整備や県産材の利用促進を 青森県内の林業団体、県に要望
2021年1月25日 20:20
青森県林業協会(本間家大会長)と県林業会議(会長・吉田豊六...
ビニールハウス倒壊など被害額3476万円/青森県内、昨年12月の大雪で
2021年1月21日 20:50
青森県は21日、昨年12月14~21日の大雪により、県内の...
一足早く春の香り 山ウド出荷シーズン
2021年1月21日 19:03
シャキシャキした歯触りと豊かな風味が持ち味の山ウドが、三八地...
荷さばき施設A棟 八戸市、うろこ除去設備とクレーン設置の成果報告
2021年1月21日 6:30
八戸市第3魚市場荷さばき施設A棟の活用促進を目指す稼働率向...
野菜豊作で安値 後半は入荷減で単価高/八戸市中央卸売市場12月市況
2021年1月20日 22:15
八戸市中央卸売市場が20日にまとめた昨年12月の市況概要に...
副会長選考の日程決まる/青森県農協中央会
2021年1月20日 21:00
青森県農協中央会は20日、青森市で定例理事会を開き、難航し...
旬の寒締めホウレンソウ、しゃぶしゃぶでいかが?/新いわて農協
2021年1月20日 16:45
一年のうちで最も寒いとされる大寒に合わせ、新岩手農協(本所...
鈴木さんに農業後継者顕彰 特色ある稲作経営評価/八戸市農業委員会
2021年1月15日 13:50
八戸市農業委員会(籠田悦子会長)は14日、稲作農家の鈴木勝...
水揚げの魚を自動選別/八戸で実証試験 定置網漁の作業省力化
2021年1月15日 7:00
定置網漁業の深川商会(八戸市、深川修一代表)などは14日、...
三村知事「青森きくらげの普及拡大に取り組む」 農山漁村で活躍する女性6人と懇談
2021年1月8日 14:50
青森県は7日、青森市で「農山漁村女性と知事との新春夢トーク...
Free
漁期遅れ影響か 八戸港にサバ435トン水揚げ
2020年12月29日 5:01
八戸港で28日、大中型巻き網船団が宮城県の金華山沖で漁獲し...
今年最後のタラ漁、活気づく/むつ・脇野沢
2020年12月28日 21:30
「タラの里」として知られるむつ市脇野沢地区。今月下旬から漁...
山形の豚熱発生受け県が連絡会議 万一の際の対応確認
2020年12月28日 21:20
青森県は28日、山形県内の養豚場で豚熱(CSF)の発生が確...
チャンピオン賞に「花百北」号(三戸町、澤田フィーデング農場) 三戸地方黒毛和種改良組合肥育部会が枝肉研究会褒賞授与式
2020年12月28日 14:30
三戸地方黒毛和種改良組合肥育部会(欠端則夫部会長)は25日...
ホウレンソウ「寒立菜」収穫盛ん/東通
2020年12月27日 13:53
東通村がブランド化に取り組む「寒立菜(かんだちな)」の収穫...
1
2
…
5
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
北太平洋でアカイカ漁に従事する八戸港所属の中型イカ釣り船の出漁が13日、ピークを迎えた。この日はヤマツ谷地商店(八戸市)の11隻を含む13隻が、大漁旗をはためかせ次々と出発。岸壁では乗組員の家族や漁業関係者らが汽笛を鳴らして進む船に手を振り、航海の無事と豊漁を祈った。[br][br] 今季は同港所属の18隻が北太平洋に向かう見込みで、16日ごろまでに残りの船も出港する。今季の春夏漁(5~9月)では、3年連続となる本格的なアカイカ漁2航海操業を行うとみられる。[br][br] 関係者によると、北太平洋公海のアカイカは近年、資源量が安定しているもよう。今季は水温が高めで、群れの分布も例年より北上しているという。[br][br] 中型船「第67源栄丸」(184トン)の大橋社漁労長は出発前の取材に「スルメイカは不漁が続いているだけに、アカイカで大漁を目指したい」と語った。[br][br] 各船は13日正午ごろから、演歌や軍艦マーチといった思い思いの音楽を響かせ港内を一回りした後、外洋へと向かった。