八戸市第2魚市場で竣工式典 漁業関係者ら完成祝う

テープカットで八戸市第2魚市場の完成を祝う小林眞市長(左から5人目)ら出席者=1日、同市
テープカットで八戸市第2魚市場の完成を祝う小林眞市長(左から5人目)ら出席者=1日、同市
八戸市が小中野地区に整備し、先月開場した市第2魚市場(通称・荷さばき所D棟)で1日、竣工式典が開かれた。小林眞市長や地元漁業関係者ら出席した34人が、高度な衛生管理をうたう閉鎖型施設の完成を祝った。 小林市長は「付加価値を高めた水産物の販売.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市が小中野地区に整備し、先月開場した市第2魚市場(通称・荷さばき所D棟)で1日、竣工式典が開かれた。小林眞市長や地元漁業関係者ら出席した34人が、高度な衛生管理をうたう閉鎖型施設の完成を祝った。[br][br] 小林市長は「付加価値を高めた水産物の販売に資することを期待する」とあいさつ。来賓の大島理森衆院議長や三村申吾青森県知事、卸売事業を担う八戸魚市場の川村嘉朗社長が祝辞を述べ、関係者がテープカットした。[br][br] 式後、八戸前沖の定置網漁で取れた魚や津軽海峡での商業捕鯨によるミンククジラの生肉などを販売。大島氏や田名部匡代参院議員らが場内を視察した。[br][br] D棟は老朽化した旧市第2魚市場を解体した跡地に新設。主に近海操業の小型漁船やトロール船が漁獲した鮮魚や、生きた状態で取引される活魚を取り扱う。テープカットで八戸市第2魚市場の完成を祝う小林眞市長(左から5人目)ら出席者=1日、同市