八戸市、荷さばき所D棟 県議会、市議会の両議員に公開 

4月の開場を前に、八戸市議らに公開された市第2魚市場(通称・荷さばき所D棟)=23日、同市
4月の開場を前に、八戸市議らに公開された市第2魚市場(通称・荷さばき所D棟)=23日、同市
八戸市は23日、同市小中野地区に整備した市第2魚市場(荷さばき所D棟)の内部を県議会、市議会の両議員と報道陣に公開した。施設は外気や鳥獣類から漁獲物を守る閉鎖型で、衛生面を強化した活魚水槽も導入。主に沿岸や八戸沖の日帰り操業で水揚げされる生.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市は23日、同市小中野地区に整備した市第2魚市場(荷さばき所D棟)の内部を県議会、市議会の両議員と報道陣に公開した。施設は外気や鳥獣類から漁獲物を守る閉鎖型で、衛生面を強化した活魚水槽も導入。主に沿岸や八戸沖の日帰り操業で水揚げされる生鮮魚介類などを取り扱う。[br][br] 市によると、D棟は鉄骨造1部3階建て8049平方メートルで、総事業費は約38億円。このうち建設費は活魚水槽2基の計6千万円を含めて約30億円。残りは旧施設の解体や排水路移設、設計費など。[br][br] 1階は荷さばき所や入札室、控室などを配した。活魚水槽は水を殺菌、巡回させ、温度調節もできる。2階には競りなどの様子を見学可能な通路を設けた。3階は機械室で、非常用発電機を備える。[br][br] この日は市議らが視察し、担当者から施設概要の説明を受けた。見学後、複数の市議は「八戸の水産業発展に向け、うまく活用されることを期待する」と口をそろえた。[br][br] 開場は4月1日の予定。5月1日は記念式典を行う。4月の開場を前に、八戸市議らに公開された市第2魚市場(通称・荷さばき所D棟)=23日、同市