働きやすい環境づくりへ 新郷で家族経営協定

家族経営協定を結んだ佐藤喜美雄さん(左から2人目)と拓也さん(同3人目)
家族経営協定を結んだ佐藤喜美雄さん(左から2人目)と拓也さん(同3人目)
新郷村農業委員会(日向將行会長)は8日、村役場で家族経営協定の調印式を行い、同村西越で葉タバコや米を生産する佐藤喜美雄さん(59)と妻の静子さん(59)、次男の拓也さん(31)が新たに協定を結んだ。村内での締結は20組目となった。 協定は、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新郷村農業委員会(日向將行会長)は8日、村役場で家族経営協定の調印式を行い、同村西越で葉タバコや米を生産する佐藤喜美雄さん(59)と妻の静子さん(59)、次男の拓也さん(31)が新たに協定を結んだ。村内での締結は20組目となった。[br][br] 協定は、一家で農業に取り組む家族が労働時間や役割分担などを取り決めることで、働きやすい環境を整えるのが狙い。[br][br] 調印式には、喜美雄さんと拓也さんが出席。日向会長と青森県三八地域県民局農業普及振興室の大和山真一室長の3者が協定書にサインした。[br][br] 取材に対し、喜美雄さんは「協定締結を機にコストの見直しを図り、安定した農業経営を目指したい」、拓也さんは「農家を引き継ぐための準備により一層力を入れていきたい」と抱負を述べた。家族経営協定を結んだ佐藤喜美雄さん(左から2人目)と拓也さん(同3人目)