23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
天鐘
天鐘(7月6日)
2020年7月6日 6:00
「自然の眼には人間も蚤(のみ)も同様に写る」。関東大震災を...
天鐘(7月5日)
2020年7月5日 6:00
「和風」には日本的な情緒や味わいがにじむ。梅雨が明ければ活...
天鐘(7月4日)
2020年7月4日 6:00
歩いて行くには遠すぎる。かといって、車を走らせるほどの距離...
天鐘(7月3日)
2020年7月3日 6:00
ファンならずとも心が躍る。東京ディズニーランド・シーが待望...
天鐘(7月2日)
2020年7月2日 6:00
今から三十数年前、支局勤務で熾烈(しれつ)極まる首長選を目...
天鐘(7月1日)
2020年7月1日 6:00
海中の砂泥に頭部らしきものが埋もれていた。肌は白く無機質で...
天鐘(6月30日)
2020年6月30日 6:00
大井川は静岡県を流れる1級河川。江戸時代は徳川家康が隠居し...
天鐘(6月29日)
2020年6月29日 6:00
ナポレオンの妻ジョセフィーヌは大のバラ好きで、城の庭園を2...
天鐘(6月28日)
2020年6月28日 6:00
八戸市から大館市に至る国道104号。車窓から眺めるだけでも...
天鐘(6月27日)
2020年6月27日 6:00
沖縄の基地問題の現状について語るとき、よく持ち出される表現...
天鐘(6月26日)
2020年6月26日 6:00
「改革なくして成長なし」。19年前になるが、当時の小泉純一...
天鐘(6月24日組)
2020年6月25日 6:00
大河ドラマの『麒麟がくる』。一時休止前の放送は「桶狭間の戦...
天鐘(6月24日)
2020年6月24日 6:00
作詞家になる前、まだ独身だった阿久悠さんは24歳のとき、栄...
天鐘(6月23日)
2020年6月23日 6:00
ある殿様の用人、三太夫の元に「国元にて御殿姉上様、御死去」...
天鐘(6月22日)
2020年6月22日 6:00
「あの◯◯は今」をテーマにした記事や番組は多い。往時を懐か...
天鐘(6月21日)
2020年6月21日 6:00
1950年代から60年代まで米国の第14代連邦最高裁判所長...
天鐘(6月20日)
2020年6月20日 6:00
庭で豚が大事な種芋を食べていた。農夫が「この野郎」と撃ち殺...
天鐘(6月19日)
2020年6月19日 6:00
戦国時代の中国地方は群雄割拠。強固な地盤を持つ大名や土豪が...
天鐘(6月18日)
2020年6月18日 6:00
先日天国に旅立った秋田犬の「わさお」。その訃報に全国から多...
天鐘(6月17日)
2020年6月17日 6:00
車に乗ろうとドアを開けた途端、真っ黒いヤブ蚊が車内に侵入し...
天鐘(6月16日)
2020年6月16日 6:00
昭和に生まれて平成を経て、令和を生きている。下の名前にも頂...
天鐘(6月14日)
2020年6月14日 6:00
南からの前線がゆっくりと北上、北海道を除き、唯一残る北東北...
天鐘(6月13日)
2020年6月13日 6:00
「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は茶番として」...
天鐘(6月12日)
2020年6月12日 6:00
シマウマはなぜ白黒の縞模様なのか。防虫効果があるという。光...
天鐘(6月11日)
2020年6月11日 6:00
「時の記念日」だった昨日、時間について、あれこれと思いを巡...
天鐘(6月10日)
2020年6月10日 6:00
居酒屋で注文する魚は決まって刺し身。そんな友人がいる。焼き...
天鐘(6月9日)
2020年6月9日 6:00
いよいよバラの季節の到来である。八戸公園のローズガーデンで...
天鐘(6月8日)
2020年6月8日 6:00
〈世の中に思ひやれども子を恋(こ)ふる思ひにまさる思ひなき...
天鐘(6月7日)
2020年6月7日 6:00
歌舞伎の『勧進帳』は人気が高い演目の一つ。謀反の廉(かど)...
天鐘(6月6日)
2020年6月6日 6:00
新型コロナウイルス対策を巡る「新しい生活様式」。言い回しが...
天鐘(6月5日)
2020年6月5日 6:00
こんな話がある。かつて米国の大学が、ひとつの実験として労働...
天鐘(6月4日)
2020年6月4日 6:00
目は口ほどにものを言う。瞳は万国共通の言葉とも。その動きか...
天鐘(6月3日)
2020年6月3日 6:00
新型コロナのニュースが報じられてから、新聞の感染者一覧に目...
天鐘(6月2日)
2020年6月2日 10:31
今日は「裏切りの日」だという。裏切り行為が記念日になってい...
天鐘(6月1日)
2020年6月1日 6:00
ヘビは“冷血”だ。自分よりも大きい獲物を丸ごとのみ込むから...
天鐘(5月31日)
2020年5月31日 6:00
こちらでは大きな話題にならなかったが、今月、車のナンバープ...
天鐘(5月30日)
2020年5月30日 6:00
タイで白い象は神聖な存在。伝承によると、お釈迦(しゃか)様...
天鐘(5月29日)
2020年5月29日 6:00
明治の文豪、夏目漱石は鼻筋が通ったハンサムで東大英文科を首...
天鐘(5月28日)
2020年5月28日 6:00
かつて大相撲に「四十五日」の異名をとった力士がいた。明治か...
天鐘(5月27日)
2020年5月27日 6:00
♪就職が決まって髪を切ってきた時 もう若くないさと君に言い...
天鐘(5月26日)
2020年5月26日 6:00
仏国の作家ピエール・ブールのSF小説を原作にした米国映画『...
天鐘(5月25日)
2020年5月25日 6:00
新型コロナを巡る首都圏の緊急事態宣言解除が注目される中で、...
天鐘(5月24日)
2020年5月24日 6:00
「対蹠(たいせき)地」と書けば難しいが、いわゆる「地球の裏...
天鐘(5月23日)
2020年5月23日 6:00
威容を誇る甲子園球場のスコアボードが電光式に改修されたのは...
天鐘(5月22日)
2020年5月22日 6:00
今から41年前、法務省の伊藤栄樹(しげき)刑事局長(当時)...
天鐘(5月21日)
2020年5月21日 6:00
模範とされる親孝行の逸話を集めた古代中国の「二十四孝」。登...
天鐘(5月20日)
2020年5月20日 6:00
新聞社だから当然なのだが、読者に文章でニュースを届ける立場...
天鐘(5月19日)
2020年5月19日 6:00
「悪法もまた法なり」とは古代ギリシャの哲学者ソクラテスの言...
天鐘(5月18日)
2020年5月18日 6:00
つい先日、筆がのらないので気分転換に車を走らせた。旬を探し...
天鐘(5月17日)
2020年5月17日 6:00
忘れられない夏がある。東日本大震災が起きた2011年。日本...
天鐘(5月16日)
2020年5月16日 6:00
「ジャパン・ブルー」とも称される藍染め。その文化は江戸から...
天鐘(5月15日)
2020年5月15日 6:00
我々は過去の感染症から生き残った“幸運な人類”の子孫とか。...
天鐘(5月14日)
2020年5月14日 6:00
ステイホームの最中に暇をもてあまし、何気なく開いてみた雑誌...
天鐘(5月13日)
2020年5月13日 6:00
ゴリラは筋骨隆々。たくましい見た目もあって、多くの人は勇猛...
天鐘(5月12日)
2020年5月12日 6:00
♪りんごのふるさとは北国の果て―美空ひばりさんが歌った『津...
天鐘(5月11日)
2020年5月11日 6:00
昨日の午前中、八戸市の館鼻岸壁を訪ねてみた。薄曇りの穏やか...
天鐘(5月10日)
2020年5月10日 6:00
きょうもドイツのメルケル首相に登場していただく。コロナ禍に...
天鐘(5月9日)
2020年5月9日 6:00
家族に「つまり」と「要するに」を使わないよう釘(くぎ)を刺...
天鐘(5月8日)
2020年5月8日 6:00
詩人の丸山薫に「まんさくの花」の一遍がある。〈まんさくの花...
天鐘(5月6日)
2020年5月6日 6:00
ナンはパンの一種。発酵させた生地を薄く伸ばし、窯の内側には...
天鐘(5月5日)
2020年5月5日 6:00
「あらゆる生物は自己の成功率を他者よりも高めるために利己的...
天鐘(5月4日)
2020年5月4日 6:00
白樺(しらかば)、青空、南風…。千昌夫さんの『北国の春』は...
天鐘(5月3日)
2020年5月3日 6:00
原敬は苦学を経て新聞記者になり、後に官界、政界へ進む。藩閥...
天鐘(5月2日)
2020年5月2日 6:00
かつて「結核の文学」と呼ばれる“ジャンル”があった。多感な...
天鐘(5月1日)
2020年5月1日 6:00
先日、ある人がこんなことを言っていた。「最近、今日が何月何...
天鐘(4月30日)
2020年4月30日 6:00
『関白宣言』(1979年)は歌手さだまさしさんの大ヒット曲...
天鐘(4月29日)
2020年4月29日 6:00
ヒマワリのような人だった。チャンネルを合わせればいつも底抜...
天鐘(4月28日)
2020年4月28日 6:00
〈乳呑(の)ます牛のまなこにふるさとの 山はさかさまに映り...
天鐘(4月27日)
2020年4月27日 6:00
今や若者の憧れといえばユーチューバー。さまざまな挑戦や音楽...
天鐘(4月26日)
2020年4月26日 6:00
以前にも紹介したことがあるが、毎年この時期になると元NHK...
天鐘(4月25日)
2020年4月25日 6:00
日本が近代国家へ踏み出した明治維新。その影で会津藩士は時代...
天鐘(4月24日)
2020年4月24日 6:00
北イタリアの古都クレモナ。西の空が茜(あかね)色に染まりか...
天鐘(4月23日)
2020年4月23日 6:00
友人から聞いた話である。中学生のころ、進路指導の先生がいき...
天鐘(4月22日)
2020年4月22日 6:00
ハンコが高校の卒業記念品だった。当初は「どうして?」と訝(...
天鐘(4月21日)
2020年4月21日 6:00
「人間の中には軽蔑すべきものより讃美すべきものの方が多い」...
天鐘(4月20日)
2020年4月20日 6:00
お椀のような塒(ねぐら)に卵が二つ。小さな鳥が舞い降りてき...
天鐘(4月19日)
2020年4月19日 6:00
若い時分に世話好きの上司からよく言われた。「ないとき辛抱、...
天鐘(4月18日)
2020年4月18日 6:00
コロナ禍の緊急事態宣言で、首相は大都市部に続いて全国を対象...
天鐘(4月17日)
2020年4月17日 6:00
右、中央、そして左へ。官邸で記者会見に臨む首相は、周囲を見...
天鐘(4月16日)
2020年4月16日 6:00
事件や事故、災害の被害者や被災者にとって、そのつらい体験の...
天鐘(4月15日)
2020年4月15日 6:00
太平洋戦争の末期、母を疎開させようと混雑する上野駅に行くと...
天鐘(4月14日)
2020年4月14日 6:00
わが身を守るためとはいえ、自粛、自粛の毎日には正直、気もめ...
天鐘(4月12日)
2020年4月12日 6:00
読者からご指摘を頂戴することがある。誤字・脱字は申し開きの...
天鐘(4月11日)
2020年4月11日 6:00
〈ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの―...
天鐘(4月10日)
2020年4月10日 6:00
世界に衝撃が走った。50年前の4月10日。バンドの将来につ...
天鐘(4月9日)
2020年4月9日 6:00
プロ野球の巨人―阪神といえば伝統の一戦。選手以上に熱いのが...
天鐘(4月8日)
2020年4月8日 6:00
中国の古典でよく対比される孔子の性善説に基づく『論語』と、...
天鐘(4月7日)
2020年4月7日 6:00
はじける個性、絶妙な掛け合い、屈託のない笑顔に心が和む。全...
天鐘(4月6日)
2020年4月6日 6:00
学生時代を過ごした街に桜の美しい公園があった。毎年、花の季...
天鐘(4月5日)
2020年4月5日 6:00
4月5日は語呂合わせで「横(45、よこ)丁の日」。いつ誰が...
天鐘(4月4日)
2020年4月4日 6:00
仕事を終えて帰宅すると、家族が丸くなってテーブルを囲んでい...
天鐘(4月3日)
2020年4月3日 6:00
高校野球の熱心なファンだった作詞家の故・阿久悠さんに「コー...
天鐘(4月2日)
2020年4月2日 13:09
天井裏の書棚から子供用に揃(そろ)えた『アンデルセン童話』...
天鐘(4月1日)
2020年4月1日 6:00
中村正直は幕末・明治の啓蒙思想家。福沢諭吉と並び称された「...
天鐘(3月30日)
2020年3月30日 6:00
鎌倉時代、鴨長明(かものちょうめい)が記した『方丈記』。地...
天鐘(3月29日)
2020年3月29日 6:00
今年の春はひときわ早い。既に桜が満開の東京ほどではないにせ...
天鐘(3月28日)
2020年3月28日 6:00
欧州人が大規模航海に動き出した15世紀以降。アメリカ大陸に...
天鐘(3月27日)
2020年3月27日 6:00
「パリは戦時下である。贅沢(ぜいたく)をせず、この生活に慣...
天鐘(3月26日)
2020年3月26日 6:00
未曽有の原発事故が発生したのは9年前。非科学的な言説も流布...
天鐘(3月25日)
2020年3月25日 6:00
「瀬戸際」。急速な拡大か終息か、政府の専門家会議が警鐘を鳴...
«
1
…
3
4
5
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
「自然の眼には人間も蚤(のみ)も同様に写る」。関東大震災を驕(おご)る人間社会への「天罰」と戒めた財界の大御所渋沢栄一に、芥川龍之介はロシアの文豪ツルゲーネフの散文詩を引いて反論した▼記録的な大雨で河川の氾濫など被害が拡大する熊本豪雨。猛威にただ嘆息するばかりだ。その自然災害時に度々起こる「天譴(てんけん)論」に、芥川は自然の眼には人も蚤も一緒で、善悪も関係なく襲来すると反駁(ばく)した▼人も物もお金も集まる首都・東京。江戸期から400年以上「一極集中」が続き、あらゆる物を飲み込んできた。新型コロナ然(しか)り。一見、自然災害にも見えるが、実は東京が呼び込んだ“人災”と言えなくもない▼1400万人が暮らす世界最大の超過密都市。“3密好き”の彼らがこの楽園を見逃すはずもない。案の定、外出自粛の解除後、“夜の街”が再燃。感染の波が地方にも飛び火しそうだが、手も足も出せない▼大企業の7割が本社を置き、国税の4割が懐に入る東京。地方はその才知を信じながらも、一喜一憂の毎日だ。昨夜開票された都知事選で再選確実の小池百合子氏には、急ぎ検査体制と医療体制の拡充を求めたい▼検査・追跡・待機の処方箋を守れば不安が拭われ、休業なしで経済が回るとも。東京一極集中には“国の機関車”と“諸悪の根源”との功罪2説ある。何とか煤(ばい)煙をまき散らかさない機関車としての牽引役に期待したい。