23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
時評
時評(2月3日)
2021年2月3日 6:00
ミャンマーで軍事クーデターが起き、同国の事実上のトップ、ア...
時評(2月2日)
2021年2月2日 6:00
私権制限や罰則の強化を盛り込んだ新型コロナウイルス特別措置...
時評(2月1日)
2021年2月1日 6:00
定置網漁業で水揚げした魚を自動で仕分ける装置の実証試験が1...
時評(1月31日)
2021年1月31日 6:00
三沢市教委は本年度、小中学生を対象に、眠りの大切さを学び生...
時評(1月30日)
2021年1月30日 6:00
東京証券取引所に上場している株式の最大の株主が日銀になった...
時評(1月29日)
2021年1月29日 6:00
衆参両院の予算委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止な...
時評(1月28日)
2021年1月28日 6:00
厳冬期のロシア全土で大規模な反政府デモが起き、プーチン政権...
時評(1月27日)
2021年1月27日 6:00
新型コロナウイルスのワクチン接種に向け、政府が体制整備を急...
時評(1月26日)
2021年1月26日 6:00
核兵器の開発、保有、使用などを全面的に禁じる核兵器禁止条約...
時評(1月25日)
2021年1月25日 6:00
17日に投開票が行われた大間町長選は、町政刷新を掲げ、20...
時評(1月24日)
2021年1月24日 6:00
新型コロナウイルスの影響により、今年の八戸えんぶりが中止に...
時評(1月23日)
2021年1月23日 6:00
2019年7月の参院選広島選挙区での大規模な買収事件で、地...
時評(1月22日)
2021年1月22日 6:00
米国のバイデン新政権が発足した。トランプ前大統領が選挙の敗...
時評(1月21日)
2021年1月21日 6:00
菅義偉首相が看板政策として掲げている「デジタル改革」に向け...
時評(1月20日)
2021年1月20日 6:00
新型コロナウイルスの感染爆発の恐れが年始に急に高まり、河川...
時評(1月19日)
2021年1月19日 6:00
誰に向けてのメッセージだろうか。菅義偉首相にとって初めてと...
時評(1月18日)
2021年1月18日 6:00
20日に就任するバイデン次期米大統領は、直面する優先課題と...
時評(1月17日)
2021年1月17日 6:00
ツイッターやフェイスブックなどの会員制交流サイト(SNS)...
時評(1月16日)
2021年1月16日 6:00
岩手県内で昨年11月以降、新型コロナウイルス感染患者の死亡...
時評(1月15日)
2021年1月15日 6:00
韓国の司法がまたも日韓関係の一層の悪化をもたらしかねない判...
時評(1月14日)
2021年1月14日 6:00
通常国会が18日に召集される。
新型コロナ...
時評(1月13日)
2021年1月13日 6:01
3月11日で東日本大震災から10年になる。復興が進む中、中...
時評(1月12日)
2021年1月12日 6:00
有罪判決が確定した後のやり直し裁判(再審)について定めた刑...
時評(1月11日)
2021年1月11日 6:00
2021年の国内スポーツ界は、昨年に1年延期された夏の東京...
時評(1月10日)
2021年1月10日 6:00
原発敷地外で使用済み核燃料を保管する中間貯蔵施設(むつ市)...
時評(1月9日)
2021年1月9日 6:00
今年の国際情勢の基調を決める主要な3要素は、米国の新政権の...
時評(1月8日)
2021年1月8日 6:00
菅義偉首相は新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、東京都と...
時評(1月7日)
2021年1月7日 6:00
今年の春闘は、新型コロナウイルスの感染拡大で、厳しい労使交...
時評(1月6日)
2021年1月6日 6:00
今年は国の在り方を決める上で極めて重要な「エネルギー基本計...
時評(1月5日)
2021年1月5日 6:00
吉川貴盛元農相が、鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの元...
時評(1月4日)
2021年1月4日 6:00
東北地方に未曽有の被害をもたらした東日本大震災から10年の...
時評(1月3日)
2021年1月3日 6:00
新型コロナウイルス感染症が拡大し、自粛生活を余儀なくされて...
時評(1月1日)
2021年1月1日 6:00
コロナ禍の中で、新年が始まった。感染確認が相次ぐ青森県内で...
時評(12月31日)
2020年12月31日 5:55
新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)された2020年が間も...
時評(12月30日)
2020年12月30日 6:00
青森県南地方には、女性の手仕事から生まれた工芸品がある。麻...
時評(12月29日)
2020年12月29日 6:00
2020年の世界経済は、新型コロナウイルス感染拡大で深刻な...
時評(12月28日)
2020年12月28日 6:00
十和田市立中央病院と三沢市立三沢病院は来年4月にも、青森県...
時評(12月27日)
2020年12月27日 6:00
「瀬戸際」と何度言われたか。今年は世界史に残る危機の年だっ...
時評(12月26日)
2020年12月26日 6:00
安倍晋三前首相が衆参両院の議院運営委員会に出席し「桜を見る...
時評(12月25日)
2020年12月25日 6:00
政府は来年4月から介護事業所に支払われる介護報酬を0・7%...
時評(12月24日)
2020年12月24日 6:00
政府の男女共同参画基本計画案から当初書かれていた「選択的夫...
時評(12月23日)
2020年12月23日 6:00
菅義偉首相は国民にわかりやすく説明しようと努力しているだろ...
時評(12月22日)
2020年12月22日 6:00
2021年度の政府予算案はコロナ対策費、社会保障費、防衛費...
時評(12月21日)
2020年12月21日 6:00
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備えた新たな...
時評(12月20日)
2020年12月20日 6:00
八戸港の不漁が年々深刻さを増している。八戸市水産事務所の最...
時評(12月19日)
2020年12月19日 6:00
政府が地上配備型の弾道ミサイル迎撃システム「イージス・アシ...
時評(12月18日)
2020年12月18日 6:00
英国と欧州連合(EU)は自由貿易協定(FTA)締結を巡り、...
時評(12月17日)
2020年12月17日 6:00
政策の転換は当然のことだろうが、遅きに失した感は否めない。...
時評(12月16日)
2020年12月16日 6:00
米大統領を正式に選出する選挙人投票でバイデン次期大統領(民...
時評(12月15日)
2020年12月15日 6:00
75歳以上が加入する後期高齢者医療制度で、政府は窓口での自...
時評(12月13日)
2020年12月13日 6:00
風間浦村が下風呂温泉郷に建設していた下風呂温泉「海峡の湯」...
時評(12月12日)
2020年12月12日 6:00
2021年度の与党税制改正大綱は、小粒の減税一色となった。...
時評(12月11日)
2020年12月11日 6:00
安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会...
時評(12月10日)
2020年12月10日 6:00
東京証券取引所で10月に発生したシステム障害により株式全銘...
時評(12月9日)
2020年12月9日 6:00
関西電力大飯原発3、4号機の設置許可を取り消す判決を大阪地...
時評(12月8日)
2020年12月8日 6:00
日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルがオーストラリア南部の...
時評(12月7日)
2020年12月7日 6:00
東京都心に八戸都市圏交流プラザ「8base(エイトベース)...
時評(12月6日)
2020年12月6日 6:00
二戸市の漆搔(か)き技術を含む「伝統建築工匠の技 木造建造...
時評(12月5日)
2020年12月5日 6:00
菅義偉政権の発足後初の本格的な論戦の舞台となった臨時国会が...
時評(12月4日)
2020年12月4日 6:00
新型コロナウイルス感染が再び急拡大し、今春の急迫した事態な...
時評(12月3日)
2020年12月3日 6:00
親と子が長い間会えないのは好ましくない。離婚や別居で夫婦関...
時評(12月2日)
2020年12月2日 6:00
厳しい経営環境に置かれている地方銀行に対し、政府が再編圧力...
時評(12月1日)
2020年12月1日 6:00
トランプ米大統領が大統領選での敗北を事実上認め、バイデン新...
時評(11月30日)
2020年11月30日 6:00
本紙文化面連載「戦国の北奥羽南部氏」が今月で終了した。江戸...
時評(11月29日)
2020年11月29日 6:00
ミャンマー総選挙で、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相...
時評(11月28日)
2020年11月28日 6:00
新型コロナウイルスの感染患者の確認が全国で最も遅かった岩手...
時評(11月27日)
2020年11月27日 6:00
衆参両院の予算委員会で行われた集中審議で野党は、安倍晋三前...
時評(11月26日)
2020年11月26日 6:00
る 新型コロナウイルスの世界的な感染が再拡大している中、国際...
時評(11月25日)
2020年11月25日 6:00
一時は合意が危ぶまれていた地域的な包括的経済連携(RCEP...
時評(11月24日)
2020年11月24日 6:00
立憲民主党と国民民主党の合流を受け、青森県にも新しい立民の...
時評(11月23日)
2020年11月23日 6:00
ブレーキが十分でないジェットコースターに乗せられたような不...
時評(11月22日)
2020年11月22日 6:00
南部町の馬淵川でサケの採卵や捕獲を行う事業が11月にようや...
時評(11月21日)
2020年11月21日 6:00
衆院憲法審査会が菅政権発足後初めて開催され、憲法改正の前提...
時評(11月20日)
2020年11月20日 6:00
最高裁大法廷は「1票の格差」が最大3・00倍だった昨年7月...
時評(11月19日)
2020年11月19日 6:00
中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会会議は香港...
時評(11月18日)
2020年11月18日 6:00
16日に発表された7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は...
時評(11月17日)
2020年11月17日 6:00
米企業スペースXの新型宇宙船クルードラゴンが野口聡一さんら...
時評(11月16日)
2020年11月16日 6:00
全国で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、これまで感染者...
時評(11月15日)
2020年11月15日 6:00
十和田湖は平安時代末期に開山された北東北最大の山岳霊場だと...
時評(11月14日)
2020年11月14日 6:00
米大統領選で、環境・気候変動対策の強化を訴えたバイデン前副...
時評(11月13日)
2020年11月13日 6:00
政府が追加経済対策のとりまとめに着手した。感染拡大への懸念...
時評(11月12日)
2020年11月12日 6:00
米大統領選で民主党のバイデン前副大統領の勝利が確実になった...
時評(11月11日)
2020年11月11日 6:00
記帳者の長蛇の列、盛大な祝宴…。どれも見られず、寂しい儀式...
時評(11月10日)
2020年11月10日 6:00
激戦となった米大統領選はバイデン前副大統領が現職のトランプ...
時評(11月8日)
2020年11月8日 6:00
かつて八戸市と五戸町の12・3キロを結んだ旧南部鉄道で、貨...
時評(11月7日)
2020年11月7日 6:00
激戦となった米大統領選はバイデン前副大統領が再選を目指した...
時評(11月6日)
2020年11月6日 6:00
菅義偉首相が、就任後初となる衆参両院の予算委員会の質疑に臨...
時評(11月5日)
2020年11月5日 6:00
コロナ禍による行動制限で、鉄道・航空各社の業績が暗転した。...
時評(11月4日)
2020年11月4日 6:00
タイで大規模な反政府デモが収まらず、政府側が非常事態宣言を...
時評(11月3日)
2020年11月3日 6:00
新型コロナウイルスの累計感染者は国内で10万人を超え、この...
時評(11月2日)
2020年11月2日 6:00
八戸市を主会場とする「冬季スケート国体」が2020年に続き...
時評(11月1日)
2020年11月1日 6:00
青森県南地方の自治体などで10月、災害の発生を想定し、新型...
時評(10月31日)
2020年10月31日 6:00
菅義偉首相の初めての所信表明演説を受けた衆参両院の代表質問...
時評(10月30日)
2020年10月30日 6:00
菅義偉首相が所信表明演説で温室効果ガス排出量を2050年ま...
時評(10月29日)
2020年10月29日 6:00
「核なき世界」を目指す核兵器禁止条約が来年1月、国際法とし...
時評(10月28日)
2020年10月28日 6:00
菅義偉政権が求めている携帯電話料金の引き下げは、政府とNT...
時評(10月27日)
2020年10月27日 6:00
欧州で新型コロナウイルス感染が再び拡大し、第2波が猛威を振...
時評(10月26日)
2020年10月26日 6:00
下北地域の冷涼な気候を生かした「下北夏秋いちご」。2004...
時評(10月25日)
2020年10月25日 6:00
JR八戸駅西口の通年型リンク「フラットアリーナ」は、今春の...
時評(10月24日)
2020年10月24日 6:00
11月3日の米大統領選まで残すところ10日。再選を目指す共...
«
1
2
3
…
5
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
ミャンマーで軍事クーデターが起き、同国の事実上のトップ、アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相やウィン・ミン大統領らが国軍に拘束された。国軍はミン・アウン・フライン国軍総司令官に全権が移譲されたとしており、2011年の民政移管から約10年で軍政に逆戻りした。[br] ミャンマーが新型コロナウイルスの感染拡大に直面する中で起きたクーデターは、同国の民主化を踏みにじる時代錯誤的な蛮行だ。国軍は直ちに非常事態宣言を撤回、民主主義を回復し、スー・チー氏ら拘束者を解放すべきだ。[br] かつて国軍により計14年以上拘束・軟禁されたスー・チー氏は「独裁国家への逆行」と批判し、国民に抵抗を呼び掛ける声明を出した。[br] 国軍がクーデターを実行した背景には、昨年11月の総選挙でスー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝したことが挙げられる。同氏は、総選挙での勝利をてこに、新議会で国軍の政治的影響力を保証する憲法を改正しようとし、国軍が危機感を抱いたとみられる。[br] 国軍は、総選挙で不正があったと主張し、クーデターを起こす可能性も排除しない姿勢を示すなど緊張が高まっていた。トランプ前米大統領と似たような主張には根拠がなく、クーデターの口実にすぎない。[br] クーデターが起きた1日には総選挙後初めての議会が招集され、その後、第2次NLD政権が発足する予定だった。国軍は、テレビを通じ、自由で公正な選挙を行い、勝利した政党に権限を移す考えを明らかにした。[br] だが、こうした方針を真に受けることはできない。1990年に軍政下で実施された総選挙で、スー・チー氏が率いるNLDが大勝したが、国軍は選挙結果を認めず、その後、約20年間にわたり軍政を敷いた。[br] クーデターを強行した国軍総司令官はイスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害を主導したと国際社会から批判され、国際刑事裁判所(ICC)の訴追対象にすべきだとの声も上がる。[br] ミャンマーは長期間にわたった軍政下で最貧国に転落した。民政移管を契機に400社を超える日本企業など各国の企業が多数進出し経済が発展したが、クーデターはミャンマーの経済に打撃を与えかねないだろう。[br] 欧米諸国が強く非難し、ミャンマーへの最大の援助国日本も重大な懸念を表明した。国際社会は一致して同国の軍政に対し、援助停止も含め厳しく対処していくべきだ。