23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
時評
時評(7月9日)
2020年7月9日 17:16
プラスチック製レジ袋が1日から原則有料化された。日本は1人...
時評(7月8日)
2020年7月8日 6:00
新型コロナウイルス感染症が首都圏などで再流行しつつある。東...
時評(7月7日)
2020年7月7日 6:00
東京都知事選で小池百合子氏が再選を果たした。前回の得票数2...
時評(7月6日)
2020年7月6日 6:00
使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の操業から将来的な廃止...
時評(7月5日)
2020年7月5日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした、都道府県境を...
時評(7月4日)
2020年7月4日 6:00
プーチン大統領(67)の長期続投に道を開くロシアの憲法改正...
時評(7月3日)
2020年7月3日 6:00
政府が新型コロナウイルス対策の専門家会議を廃止し、新たな組...
時評(7月2日)
2020年7月2日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、企業心理が急速に冷え...
時評(7月1日)
2020年7月1日 6:00
過去に不適切な荒稼ぎがあっても、新ルールを決めた後、明確な...
時評(6月30日)
2020年6月30日 6:00
ボルトン前米大統領補佐官が出版した回顧録は「大統領の資質に...
時評(6月29日)
2020年6月29日 6:00
本来は北奥羽地方も中高生のスポーツが真っ盛りの季節だが、今...
時評(6月28日)
2020年6月28日 6:00
青森県内で3月に新型コロナウイルスの感染者が初めて確認され...
時評(6月27日)
2020年6月27日 6:00
韓国と北朝鮮が戦った朝鮮戦争の開戦から70年を迎えた中、南...
時評(6月26日)
2020年6月26日 6:00
コロナ禍による売り上げ減少のため中小企業の経営悪化が目立つ...
時評(6月24日)
2020年6月24日 6:00
政府が山口、秋田両県で進めてきた地上配備型迎撃システム「イ...
時評(6月23日)
2020年6月23日 6:00
前法相の河井克行衆院議員と妻の案里参院議員が公選法違反(買...
時評(6月22日)
2020年6月22日 6:00
新型コロナウイルスの感染状況は落ち着きつつあるが、第2波、...
時評(6月21日)
2020年6月21日 6:00
町村議員のなり手不足対策として、選挙候補者のポスター製作や...
時評(6月20日)
2020年6月20日 6:00
新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、政府が要請してきた...
時評(6月19日)
2020年6月19日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が延期されていたプロ野球...
時評(6月18日)
2020年6月18日 6:00
新型コロナウイルス感染症対策に追われた通常国会が閉幕した。...
時評(6月17日)
2020年6月17日 6:00
高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムの利用が日本国...
時評(6月16日)
2020年6月16日 6:00
「気候危機」が顕在化していると指摘し、経済・社会システムを...
時評(6月14日)
2020年6月14日 6:00
少子化と人口減少に歯止めが掛からない。厚生労働省が発表した...
時評(6月13日)
2020年6月13日 17:08
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が全面解除されて20...
時評(6月12日)
2020年6月12日 6:00
都合の悪い記録は明らかにしない。新型コロナウイルス対策で国...
時評(6月11日)
2020年6月11日 6:00
白人警官による黒人暴行死事件で全米に広がる抗議デモは差別撤...
時評(6月10日)
2020年6月10日 6:00
憲法改正に必要な手続きを定めた国民投票法改正案は、今国会で...
時評(6月9日)
2020年6月9日 6:00
コロナ禍対策のための本年度第2次補正予算案が国会審議入りし...
時評(6月8日)
2020年6月8日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大で、青森県の地域経済を支えてき...
時評(6月7日)
2020年6月7日 6:00
三沢空港の東京(羽田)線が、2020年冬ダイヤ(10月25...
時評(6月6日)
2020年6月6日 6:00
新型コロナウイルス感染症は収束する気配が見られず、世界中の...
時評(6月5日)
2020年6月5日 6:00
人気女性プロレスラーの木村花さんが22歳で亡くなった。出演...
時評(6月4日)
2020年6月4日 6:00
日韓関係が再び緊張してきそうだ。日本の韓国に対する半導体材...
時評(6月3日)
2020年6月3日 6:00
慢性的な人手不足が続いていた労働市場は、新型コロナウイルス...
時評(6月2日)
2020年6月2日 6:00
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が全面解除...
時評(6月1日)
2020年6月1日 6:00
八戸港で46年間にわたり2者で運営されていた水産物卸売業務...
時評(5月31日)
2020年5月31日 6:00
本年度は明治初期の戊辰戦争で敗れた会津藩が斗南藩として再興...
時評(5月30日)
2020年5月30日 6:00
間もなく株主総会のシーズンだが、今年は新型コロナウイルスの...
時評(5月29日)
2020年5月29日 6:00
世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対応を巡って米国...
時評(5月28日)
2020年5月28日 6:00
新型コロナウイルスの影響で8月の全国高校野球選手権大会が中...
時評(5月27日)
2020年5月27日 6:00
新型コロナウイルス感染の拡大で、3月から臨時休校となった全...
時評(5月26日)
2020年5月26日 6:00
政府は新型コロナウイルス特措法に基づき東京、神奈川、千葉、...
時評(5月25日)
2020年5月25日 6:00
新型コロナウイルス感染症の影響で、スポーツイベントの自粛ム...
時評(5月24日)
2020年5月24日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の停滞を受け、青...
時評(5月23日)
2020年5月23日 6:00
あきれて言葉を失った。週刊文春が報じた黒川弘務・東京高検検...
時評(5月22日)
2020年5月22日 6:00
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が39県に続き、近畿...
時評(5月21日)
2020年5月21日 6:00
猛威を振るう新型コロナウイルスが、地方の経済活動にも暗い影...
時評(5月20日)
2020年5月20日 6:00
新型コロナウイルス対策が最優先課題である中、与野党が激しく...
時評(5月19日)
2020年5月19日 6:00
新型コロナウイルス感染拡大による日本経済への打撃が、マクロ...
時評(5月18日)
2020年5月18日 6:00
十和田市のアートによる街づくり「アーツ・トワダ」。市現代美...
時評(5月17日)
2020年5月17日 6:00
表面上は「完成」への大きな一歩かもしれない。ただ内実を掘り...
時評(5月16日)
2020年5月16日 6:00
11月の米大統領選挙まで半年を切り、共和党の現職トランプ大...
時評(5月15日)
2020年5月15日 6:00
この機会に大転換ができないか。民事裁判の基本とされてきた書...
時評(5月14日)
2020年5月14日 6:00
政府は新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、全国47都...
時評(5月13日)
2020年5月13日 6:00
第2次世界大戦後、欧州統合へ一歩を踏み出したフランスのシュ...
時評(5月12日)
2020年5月12日 6:00
緊急事態宣言の5月末までの延長で、外出や営業の自粛は続く。...
時評(5月11日)
2020年5月11日 6:00
全国で唯一、新型コロナウイルスの感染者が確認されていない岩...
時評(5月10日)
2020年5月10日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、休館を余儀なくされた...
時評(5月9日)
2020年5月9日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大による休校が長引いたことから、...
時評(5月8日)
2020年5月8日 6:00
政府は、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を5月末まで...
時評(5月6日)
2020年5月6日 6:00
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、青森県内の公立小中学校...
時評(5月5日)
2020年5月5日 6:00
新型コロナウイルス関連の企業倒産が急増している。民間信用調...
時評(5月4日)
2020年5月4日 6:00
内閣府の有識者会議が日本海溝・千島海溝沿いを震源とした地震...
時評(5月3日)
2020年5月3日 6:00
日本国憲法が施行から73年を迎えた。
任期中の憲法...
時評(5月2日)
2020年5月2日 6:00
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言から1カ月近くが経過...
時評(5月1日)
2020年5月1日 6:00
新型コロナウイルス対策として、1人一律10万円給付を柱にし...
時評(4月30日)
2020年4月30日 6:00
新型コロナウイルス感染拡大で自粛された米経済活動について、...
時評(4月29日)
2020年4月29日 6:00
今年は行楽地への旅行を控えざるを得ない、様変わりした大型連...
時評(4月28日)
2020年4月28日 6:00
新型コロナウイルス感染症対策などが争点となった衆院静岡4区...
時評(4月27日)
2020年4月27日 6:00
青森県が新型コロナウイルス特別措置法に基づき、キャバレーな...
時評(4月26日)
2020年4月26日 6:00
日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴い再開された商業捕鯨...
時評(4月25日)
2020年4月25日 6:00
新型コロナウイルスの感染が都市部だけでなく全国の地域で拡大...
時評(4月24日)
2020年4月24日 6:00
欧州は新型コロナウイルス感染拡大を阻止するため各国が国境審...
時評(4月23日)
2020年4月23日 6:00
新型コロナウイルス感染拡大に対応して、テレワーク導入の促進...
時評(4月22日)
2020年4月22日 6:00
自民党の河井案里参院議員陣営の公選法違反事件で、案里氏の公...
時評(4月21日)
2020年4月21日 6:00
安倍晋三首相は新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象地域を...
時評(4月20日)
2020年4月20日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大により、青森県内でも感染者の報...
時評(4月19日)
2020年4月19日 6:00
下北地域初の高等教育機関となる青森明の星短期大下北キャンパ...
時評(4月18日)
2020年4月18日 6:00
新型コロナウイルスはロシアをも直撃、プーチン大統領の政治日...
時評(4月17日)
2020年4月17日 6:00
韓国の総選挙で、文在寅大統領の革新系与党が圧勝し、保守系の...
時評(4月16日)
2020年4月16日 6:00
新型コロナウイルスの流行が深刻化している。国内では増え続け...
時評(4月15日)
2020年4月15日 6:00
迷走していた原油の協調減産が決まった。日量970万バレルと...
時評(4月14日)
2020年4月14日 6:00
新型コロナウイルス対策として安倍晋三首相が7都府県を対象と...
時評(4月12日)
2020年4月12日 6:00
拡大を続ける新型コロナウイルス感染症の影響が、北奥羽地方の...
時評(4月11日)
2020年4月11日 6:00
安倍晋三首相による公的行事の私物化、さらには公選法違反では...
時評(4月10日)
2020年4月10日 6:00
介護が必要になった高齢者を社会全体で支える介護保険が創設さ...
時評(4月9日)
2020年4月9日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞、家計収入も減...
時評(4月8日)
2020年4月8日 6:01
安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、...
時評(4月7日)
2020年4月7日 6:00
約120年間、ほとんど変わらなかった民法の契約など債権に関...
時評(4月6日)
2020年4月6日 6:00
2015年11月に全焼した八戸市鮫町の蕪嶋神社の新社殿が竣...
時評(4月5日)
2020年4月5日 6:00
八戸圏域連携中枢都市圏が主体となり、八戸市立市民病院を拠点...
時評(4月4日)
2020年4月4日 6:00
米国は新型コロナウイルス感染者が世界最多となり、死者の予測...
時評(4月3日)
2020年4月3日 6:00
新型コロナウイルスの感染拡大で、企業の景況感が急速に悪化し...
時評(4月2日)
2020年4月2日 6:00
来春から中学校で使用する教科書の検定結果が公表された。「主...
時評(4月1日)
2020年4月1日 6:00
2020年度予算の成立で、通常国会は6月17日の会期末まで...
時評(3月30日)
2020年3月30日 6:00
三沢市議会は改選後初の臨時会を終え、正副議長や各委員会の顔...
時評(3月29日)
2020年3月29日 6:00
大規模災害時の活用を想定した、「病院船」を巡る議論が加速し...
時評(3月28日)
2020年3月28日 6:00
一般会計総額が102兆6580億円と過去最大の2020年度...
時評(3月27日)
2020年3月27日 6:00
昨夏の参院選で初当選した自民党の河井案里参院議員陣営の選挙...
«
1
…
3
4
5
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
プラスチック製レジ袋が1日から原則有料化された。日本は1人当たりのプラごみ廃棄量が米国に次いで多い。それなのに諸外国と比べて削減対策が大きく遅れていた。有料化は多くの人がこの問題をより深く考える契機になるだろう。だが、レジ袋は日本で発生するプラごみ量のわずか数%。海洋汚染は深刻で、その対策は世界の重要課題だ。今回の措置を第一歩とし、プラごみ量そのものを減らす動きを加速させたい。[br] 日本政府の出遅れは明らかだった。一昨年、カナダで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)で日本は削減のための数値目標を盛り込んだ「海洋プラスチック憲章」の署名を米国と共に拒否した。批判が高まり、昨年の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)議長国だった日本は慌てて対応を急ぎ、会議開催を機に有料化を決めた。多くの国がいち早く禁止していた中で対策の遅れが際立った。[br] 日本では年間約900万トンのプラごみが出る。レジ袋以外の、年間20億本が回収されずにいるペットボトルや、身近な包装容器などの使用や廃棄される量を減らす対策はほとんど手付かずだ。プラごみの多くは焼却される。リサイクル率は約25%だが、その約70%はベトナムなどに輸出され、輸入国でのリサイクルだ。輸入国も規制をし始めているが、海への流出は止まらない。[br] プラごみの海への年間流出量は推定800万トン以上。2050年には海中の総量は魚の総量を超えるとの予測もある。生態系を破壊するだけでなく、魚介類の食物連鎖を通じて人体にも悪影響を与えると指摘されている。観光や漁業に与える損害は年間130億ドル(約1兆4千億円)に及ぶという。[br] プラ製品の生産、消費抑制はそう簡単ではない。だが、回収・リサイクル率の向上やごみ輸出を減らすことは政策誘導で可能だ。ごみ輸入国からの海洋流出を減らすためのさまざまな支援策を検討する必要がある。[br] 政府は30年までに使い捨てプラ製品の排出量を25%減らす方針だ。ごみの管理や回収、代替品開発支援だけでなく、削減目標を達成できる具体的政策を求めたい。[br] プラスチックは生活の隅々に浸透している。現在のペースだと今後30年間に世界で260億トンも生産されるという。今、新型コロナウイルスと向き合う新しい生活様式が問われている。「脱プラ」も容易ではないが、消費者もプラ依存の生活を振り返り、見直す努力をしたい。