23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
教育・学校
短編小説に挿絵、思い思いの一冊に 森さん、工大二高生に指導
2021年2月7日 17:50
八戸工大二高(明石進校長)の美術コースは3日、八戸ブックセ...
ウミガメ専用の引き上げ装置など完成 八戸高専専攻科生が開発
2021年2月7日 17:30
八戸高専専攻科の学生が、八戸市水産科学館マリエント(吉井仁...
3年生が課題研究の成果を発表/八戸水産高
2021年2月7日 17:10
青森県立八戸水産高(福嶋信校長)で3日、3年生が取り組む課...
新たに三沢の重点校追加案 高校再編の上北地区意見交換会
2021年2月5日 22:08
青森県教委は5日、県立高校再編第2期実施計画(2023~2...
市内中学生の美術作品409点展示 授業で制作した絵画など/八戸で7日まで
2021年2月5日 15:50
八戸市中学校生徒美術展が5日、八戸市の「はっち」1階で始ま...
3校生徒が課題解決へ堂々と施策提案 青森県高校生模擬議会
2021年2月5日 15:10
青森県選管は3日、2020年度の高校生模擬議会を県議会本会...
陸上の佐藤さん(横浜中)ら8個人2団体に文化・体育・スポーツ賞授与/横浜町
2021年2月5日 14:50
横浜町文化・体育・スポーツ賞の授与式が1月30日、町ふれあ...
1人1台端末どう生かす? 八戸市長ら小学校の実践事例視察
2021年2月4日 21:35
八戸市総合教育会議が4日、市立小中野小で開かれ、小林眞市長...
学校教育実践功労表彰に豊崎中 長年にわたり農園活動/八戸市教委
2021年2月4日 16:10
八戸市教委は1日、実践的な教育で顕著な成果を出した学校や研...
いじめをなくそう! 市内4小中学校が取り組み発表/三沢
2021年2月4日 15:40
児童、生徒が主体となったいじめ防止活動を推進するため、三沢...
青森県立高入試 八戸西など8校で面接方法、実施時間を変更
2021年2月4日 8:30
青森県教委は3日、2021年度県立高入試の面接について、新...
高校再編、下北皮切りに意見交換会開始 新たに田名部・大湊統合案提示
2021年2月3日 22:35
青森県教委は3日、県立高校再編第2期実施計画(2023~2...
震災10年 全小中学校に防災パネル設置/おいらせ町
2021年2月3日 12:30
おいらせ町は1月29日、東日本大震災から10年を迎えるのを...
青森県内私立高10日入試 平均倍率2・18倍、過去10年で最低
2021年2月2日 18:48
青森県は2日、県内私立高校の2021年度入試の志願状況を発...
八戸高文芸部と谷地村さん(同部)に県高文連特別賞
2021年2月2日 18:06
青森県高校文化連盟(前田済会長)は2日、高文連特別賞の表彰...
奥中山小でパラグアイ料理の給食 駐日大使館とオンラインで楽しむ/一戸町
2021年2月2日 16:10
東京五輪・パラリンピックの南米パラグアイのホストタウンに登...
漢字一文字に決意込め 五戸・川内中で立志式
2021年2月2日 15:30
五戸町立川内中(佐藤和俊校長)で1月29日、立志式が行われ...
Free
八戸ウルスラ高がディベート東北大会V 省エネ政策の提案で討論
2021年2月2日 15:00
八戸聖ウルスラ学院高(里村智彦校長)が、1月10日にオンラ...
環境活動やロボコン、ボート、柔道など好成績 むつ工高生が市長に報告
2021年2月2日 14:40
青森県立むつ工業高の生徒が1月29日、むつ市役所に宮下宗一...
2年生33人がさらなる成長誓う 南部中で立志式
2021年2月2日 14:16
南部町立南部中(田名部政幸校長)は1月29日、元服に見立て...
2月末まで県立学校の対外試合禁止 外部人材の指導も
2021年2月2日 12:00
青森県教委は1日、今年に入り県内の高校で運動部活動に関連す...
福岡工と一戸、24年度統合へ/岩手県教委、県立高再編計画最終案
2021年2月1日 21:30
岩手県教委は1日、県立高校再編計画後期計画(2021~25...
【大学入学共通テスト】第2日程 弘前大で7人受験
2021年1月30日 20:30
大学入学共通テスト第2日程は30日、青森県内の会場として弘...
「新生大間中つくろう」統合後の学校像共有 大間、奥戸両中交流会
2021年1月29日 15:35
本年度で閉校する大間町立奥戸中生と、統合先の大間中生の交流...
「Mr.マサック」不思議な科学の魅力、実験で紹介/東北町民大学
2021年1月29日 14:30
東北町民大学の講演会が26日、町民文化センターで開かれ、テ...
高校再編へ3巡目の意見交換会 6地区で2月3日から
2021年1月28日 10:00
青森県教委は27日、県立高校再編第2期実施計画(2023~...
小中は各3校に集約、杉沢小統合へ 南部町が方針決定
2021年1月27日 22:40
南部町立小中学校の統廃合について、町総合教育会議(議長・工...
「11ぴきのねこ」で誘客を 三戸高で地域創生アイデアコンテスト
2021年1月27日 16:00
青森県立三戸高(冨田義明校長)の2年生が人口減少対策を発表...
地元産八幡平ポーク入りのカレー給食 「ジューシーでうまい!」/洋野町
2021年1月27日 14:50
洋野町内の学校で22日、町内の農場で育てられた「八幡平ポー...
光星学院がフジ国際語学院(東京)と連携協定 中国留学生の受け入れ拡大
2021年1月27日 13:51
学校法人光星学院(法官新一理事長)は21日、主に中国からの...
未来の科学の夢絵画展 十和田・三本木小の簗場さん、細越さんが最高賞
2021年1月26日 14:30
第42回未来の科学の夢絵画展(発明協会主催)の小学校・中学...
Free
短歌甲子園で優勝、準優勝の八戸高と八戸西高生徒が喜び語る 県教育長に報告
2021年1月26日 13:30
第15回全国高校生短歌大会「短歌甲子園2020」(実行委員...
国家試験想定し課題挑戦 むつ高技専で校内技能大会
2021年1月26日 12:45
青森県立むつ高等技術専門校(工藤雅弘校長)は22日、第16...
青森県内私立高で願書受け付け開始 29日まで
2021年1月25日 21:00
青森県内の私立高17校で25日、一般入試の入学願書受け付け...
自作ロボット競技会 小中学生45人が熱戦 十和田市少年少女発明クラブ
2021年1月25日 16:00
十和田市少年少女発明クラブ(佐々木忠一会長)はこのほど、市南...
市中心街の課題解決へ提言 歴史的建築物保存や体育施設再編/八戸工大生が研究成果披露
2021年1月25日 15:30
八戸工業大は20日、八戸市の「はっち」で、同大や市、第三セ...
Free
砂倉さん(三沢一中)、4コマ漫画部門で優秀賞/情報モラル・セキュリティコンクール
2021年1月25日 14:45
独立行政法人情報処理推進機構(IPA、東京)が主催する「第1...
Free
「SDGsフォーラム」27日から 高校生の活動発表やパネル展示も/八戸学院大
2021年1月25日 13:45
八戸学院大は27日~2月3日、八戸市の「はっち」で「SDGs...
筆先に神経を集中させ 上久保小3~6年生が書き初め
2021年1月24日 16:55
三沢市立上久保小(川村拓己校長)の3~6年生計約240人が...
外国人技能実習生と聖ウルスラ高生、オンラインで「語学・文化」交流
2021年1月24日 16:20
外国人技能実習生の受け入れ監理団体「あすなろ人材協同組合」...
時代や地域のニーズに合った技術開発 三八地区実業系5高生徒が研究成果披露
2021年1月22日 16:10
三八地区の実業系高校5校の生徒による研究発表会が19日、八...
卒業制作作品など幅広いジャンルの250点展示 八戸工大二高美術コース作品展
2021年1月22日 15:50
八戸工大二高(明石進校長)美術コースの第35回作品展が22...
短角牛マスコットキャラ「タン君」を3次元化 久慈工業高生が人形制作
2021年1月22日 15:30
岩手県立久慈工業高(日當仁己校長)の生徒が、3Dプリンター...
有権者の自覚高める 八戸聖ウルスラ高で選挙出前講座
2021年1月22日 14:20
八戸聖ウルスラ学院高で19日、選挙出前講座が開かれ、同校3...
児童が自作の弁当持参 家族へ感謝の気持ち新たに「弁当の日」/おいらせ町立百石小
2021年1月22日 13:42
おいらせ町立百石小(清水目明美校長)の5、6年生86人は18...
造形、映像作品など卒業制作・論文を最終審査 八戸工大創生デザイン学科
2021年1月21日 16:31
八戸工業大感性デザイン学部創生デザイン学科の卒業制作・論文...
Free
「あおもりアッテラ」八戸市内全小学校へ配布 “ゲーム楽しみ、地域に興味を”
2021年1月21日 16:00
青森県内40市町村の名物や行事などが描かれた絵合わせカードゲ...
伸び伸びと筆走らす 三沢・木崎野小で書き初め会
2021年1月21日 15:50
三沢市立木崎野小(髙田誠校長)は18日、同校で新年の書き初...
Free
N響演奏家がオンライン指導 小中学生の技術向上を支援/むつ
2021年1月21日 15:10
国内最高峰のオーケストラ「NHK交響楽団(N響)」の演奏家に...
食の大切さや町活性化をプレゼン 種市高生が中野中生に地域探究の成果披露/洋野
2021年1月21日 14:50
岩手県立種市高(松場喜美夫校長)の2年生14人が18日、洋...
貝殻の加工に取り組む 種差海岸施設のイベントで使用/八戸高等支援学校
2021年1月21日 13:49
青森県立八戸高等支援学校(大崎光幸校長)の産業科で学ぶ1年...
ものづくりの奥深さに夢中 八戸工高「工業部」大活躍
2021年1月21日 8:00
青春を“ものづくり”に懸ける―。青森県立八戸工業高(瀨川浩...
千葉さん(福岡工高) 難関の国家資格「電験3種」に合格
2021年1月20日 15:20
岩手県立福岡工業高(池田明宏校長)機械システム科3年の千葉...
「さんのへ農業小学校」卒業式 農業に親しんだ活動振り返る/三戸小児童
2021年1月19日 15:50
三戸町と周辺の児童が、農業体験を通じて食の大切さを学ぶ「さ...
小学生や園児対象に恒例ナイタースキー教室 新郷村体協
2021年1月19日 15:20
新郷村体育協会スキー部(高根誠部長)は15日、村営金ケ沢ス...
「おんこちゃん」絵本 町内小中高校の児童生徒に贈る/五戸町
2021年1月19日 14:45
五戸町は15日、町出身の姉妹クリエーター・東京ハイジが南部せ...
成人式の「幻のメニュー」レシピ集を公開 百石高生徒考案の料理/おいらせ町電子図書館
2021年1月19日 14:10
おいらせ町立図書館は、本年度の町成人式の祝賀会で、新成人に...
書き初めの力作106点伸び伸びと/むつで展覧会
2021年1月18日 14:45
第51回むつ市かきぞめ大会展覧会(市教委主催)が市中央公民...
Free
【大学入学共通テスト】青森県内4480人出願 8会場、トラブルなく
2021年1月17日 5:30
青森県内では、八戸工業大や八戸学院大など8会場で試験が行わ...
「歴史の窓」風景画 田子城第2弾完成 町の歴史示す案内板再整備の一環/田子
2021年1月16日 15:50
1500年代に田子城を居城とした南部家26第当主信直、27...
ICT活用へGIGAスクール研修 担当教員ら40人参加/五戸町
2021年1月16日 15:35
国が教育現場の情報通信技術(ICT)化を進める「GIGAス...
18歳に備え選挙を知ろう 六戸高で出前講座
2021年1月16日 14:20
六戸町明るい選挙推進協議会(川尻英之会長)主催の選挙出前講...
Free
田名部中が3部活動で県大会優勝 むつ市長に喜び報告
2021年1月16日 13:50
むつ市立田名部中の合唱部、陸上競技部、柔道部の各部員らが1...
「大学入学共通テスト」きょう16日スタート 青森県内4480人受験
2021年1月16日 6:00
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、大学入試センター...
キリバスの現状から地球温暖化学ぶ 八戸工大二高、付属中生徒
2021年1月15日 14:50
地球温暖化や気候変動について理解を深める講演会が13日、八...
上北ミニバススポーツ少年団が県大会優勝 東北町長に報告
2021年1月15日 13:31
東北町の上北ミニバススポーツ少年団は、昨年12月に開かれた...
Free
八戸水産高の実習船「青森丸」が出航 生徒らハワイ沖で長期航海実習へ
2021年1月14日 15:15
米国ハワイ沖での長期航海実習に臨む青森県立八戸水産高(福嶋...
豊田くん(白山台小)、仲山さん(東中)が優勝/八戸市少年少女発明クラブがロボコン
2021年1月13日 15:40
八戸市少年少女発明クラブ(井上貫之会長)主催の第25回ロボ...
暗算検定で宮﨑さん(百石高)ら4人が1級満点合格/八戸珠算連盟
2021年1月12日 15:00
昨年8月と10月に実施された日本珠算連盟主催の暗算能力検定試...
地域の魅力盛り込んだ改訂版「ふるさとカルタ」で大会 コロナ対策し元気に絵札取り/野辺地町
2021年1月12日 14:26
野辺地町の名所や特産品などを盛り込んだ「のへじふるさとカル...
ゲーム楽しみながら英語に親しむ/三沢で「ジュニアイングリッシュデイ」
2021年1月10日 18:00
三沢市教委は7日、市立木崎野小体育館で市内の小学6年生を対...
Free
日向保育所(野田)新園舎完成、保育スタート
2021年1月10日 13:30
建て替えを進めていた野田村の日向保育所(遠藤和子所長)の新...
Free
元箱根ランナー3人が講師 洋野・種市中で駅伝教室 後輩に体の動かし方など指導
2021年1月9日 15:30
洋野町立種市中(松岡聡校長)で5~7日、町教委主催の陸上教室...
高校教員らの書道展「心聲會展」10日まで/八戸
2021年1月9日 15:15
青森県高校教育研究会書道部会に所属する教員らによる書道展「...
Free
工藤さん(八戸・是川中3年)が珠算1級満点合格
2021年1月9日 14:15
八戸市立是川中3年の工藤小陽さん(15)が、昨年10月に実施...
サポートスタッフ研修会の受講者募集/是川縄文館
2021年1月8日 15:40
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館は、サポートスタッフ研修...
青森県立高志望倍率0・98倍 調査開始以来初の1倍割れ
2021年1月7日 21:30
青森県教委は7日、2021年3月に県内の中学校と特別支援学...
「コロナ禍の生活」英語で議論 リンディールがオンラインイベント「国際交流部」
2020年12月31日 15:00
青森県内の高校生で構成する団体「LINDEAL(リンディー...
建設業の仕事に理解深める 八戸工高硬式野球部員が職場体験
2020年12月30日 13:25
青森県立八戸工業高(瀨川浩校長)の硬式野球部員とマネジャー...
子どもの視点で街づくりに意見 十和田で子ども議会
2020年12月29日 15:55
十和田市の小学6年生が市議会を模擬体験する「とわだ子ども議...
学生39人が課題取り組みの成果を発表 青森県営農大学校
2020年12月29日 13:50
青森県営農大学校(佐々木伸幸校長)は23、24日、同校で「...
Free
大卒レベル甲種に1年生大村さん、乙種全類に川口さんと高橋さん合格/危険物取扱者試験で八水高
2020年12月28日 15:00
八戸市で11月に行われた危険物取扱者試験で、青森県立八戸水産...
Free
名久井農高・環境システム、園芸科学の研究チームが続々受賞 国内外から高い評価
2020年12月26日 15:31
青森県立名久井農業高の生徒による研究が、全国規模のコンテス...
今春高卒者の進学率は46・6% 過去2番目の高さ/青森県内
2020年12月25日 21:18
青森県教委は25日、今年3月に県内の高校を卒業した生徒の進...
田子高郷土芸能部 思い込め最後の単独公演/来年度は閉校控え人数確保できず
2020年12月25日 15:30
2021年度末で閉校する青森県立田子高の郷土芸能部が20日...
六ケ所高校生徒がコンクリ製造工場を見学 原価計算の実務を学ぶ
2020年12月23日 14:40
青森県立六ケ所高(川代由美子校長)の3年生12人が18日、...
Free
生徒考案のオリジナル料理提供 百石高ビュッフェ 3年間の集大成
2020年12月23日 14:00
青森県立百石高(中村豊校長)食物調理科の3年生が18日、生...
工大一高 小川さん危険物取扱者乙種全6類取得、谷地さん一般毒物劇物取扱者合格
2020年12月23日 13:35
八戸工大一高(藤澤重信校長)の工業科土木コース3年の小川愛...
中2の4割が学習に不安 コロナが背景/青森県教委調査
2020年12月23日 9:30
青森県教委は22日、県内の小学5年生と中学2年生を対象に行...
福岡工高の存続を 同窓会や二戸市など6団体、岩手県教委に要望
2020年12月22日 20:20
岩手県立高校再編計画の後期計画案(2021~25年度)を巡...
八戸の小中学校、夏休み2日増へ
2020年12月22日 9:00
八戸市教委は21日の定例会で、市立小、中学校の夏季休業日(...
中村さん(工大一)3位/東北高校将棋新人大会
2020年12月19日 21:00
第21回東北地区高校将棋新人大会(東北地区高校文化連盟将棋...
重いきね振り下ろし餅つき 自分たちが育てた漆黒米/上北小5年生
2020年12月19日 14:25
東北町立上北小(藤丸恵次校長)は14日、同校体育館で紫黒米...
「全校存続」「統合やむなし」県立高校再編 下北地区で意見交換会
2020年12月18日 22:00
青森県教委は18日、県立高校再編第2期実施計画(2023~...
伊保内高生徒確保対策 制服購入費用を補助/九戸村
2020年12月18日 19:30
岩手県立伊保内高の生徒確保対策として九戸村は18日、202...
Free
縄文土器文様のファッションショー 感性光る3種のドレス/千葉高
2020年12月18日 15:10
千葉学園高(千葉満校長)生活文化科の3年生8人が13日、八...
七戸・天間林小6年生が縄文かるたやガイドブックを制作 地元の二ツ森貝塚など遺跡の特徴を紹介
2020年12月18日 14:07
七戸町立天間林小(渡辺浩美校長)の6年生57人が、同町の二...
JGAP認証維持の公開審査会 食の安全、環境保全に取り組む 三本木農高
2020年12月17日 12:30
青森県立三本木農業高(遠藤剛校長)で11日、農産物の安全性...
統合する大間中と奥戸中が「互いを知る会」 新生大間中へつなぐ 両校の歴史や学校生活を紹介
2020年12月16日 14:15
来年度に統合する大間町立大間中と奥戸中の「互いを知る会」が...
「統廃合せず存続を」県立高校再編 上北地区で意見交換会
2020年12月15日 19:45
青森県教委は15日、県立高校再編第2期実施計画(2023~...
«
1
2
3
…
8
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
八戸工大二高(明石進校長)の美術コースは3日、八戸ブックセンターの企画運営専門員でイラストレーターの森花子さんを講師に、冊子作りのワークショップを開催した。1年生41人は紙をとじて製本したり、短い物語を読んで挿絵を描いたりしながら、思い思いの一冊を仕上げた。 題材に選ばれたのは、同校の生徒が創作した3作で、昨年12月に同市で行われた、短い小説に挑戦する「超ショートショート講座」で作った作品。暗闇の中でも明るく見える「光る眼鏡」や、人間が時間を知りたくなった時にやって来る「お散歩時計」など、不思議な物が登場する小説の冊子を制作した。 ワークショップで、森さんは「主役は文章。『私の絵を見て!』という気持ちよりも、読者の想像力を手助けすることを意識して」とアドバイスした。 生徒たちは配られた3枚の紙を、製本に使われるホチキスで冊子にした後、文章を読みながらアイデアを膨らませた。「物語にメインで出てくる物を描かない」「下描きせず、最初からペンを使う」などの課題に苦戦しながらも、一人一人が個性豊かな挿絵を完成させた。 参加した熊谷咲良(さくら)さん(16)は、「物語の内容をそのまま描くと、読者に自分の感想を押し付けてしまう部分もあると思った。初めて挿絵に挑戦してみて、新鮮だった」と振り返った。