23
May
FRI
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
紙面ビューアー
新型コロナ
イベントガイド
バックナンバー販売
新規会員登録
購読申込
デリオンくらぶ
ログイン
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
新型コロナ
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
連載・企画
本屋を読む
六ケ所村をたどる
モノクロームに色を付けて
傷む奥入瀬
大島理森氏 政界回顧
揺れる水産都市
私たちの校歌
北奥羽各駅めぐり
サービス
イベントガイド
後援
会社見学
掲載写真販売
デーリー東北アプリ
バックナンバー販売
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
投稿・応募
ヤングポスト
デーリー文芸
シニア文化展
うちのアイドル
マイパートナー
こだま
フォト
デーリーボイス
釣果じまん
SNS
twitter
facebook
YouTube
instagram
規約・お問い合わせ
著作権
利用案内
利用規約
特定商取引に関する表示
個人情報の取り扱い
紙面、記事に対するお問い合わせ
本サイトに対するお問い合わせ
※各種問い合わせはメールでお願いいたします。
ニュース
社会
地域
経済
政治
原子力
人事
文化
コラム
スポーツ
高校野球
小中高
一般
ヴァンラーレ
ワッツ
ブレイズ
くらし
おくやみ
当番医
リンク
プール
トレーニング室
イベント情報
趣味
無料ゲーム
釣り情報
囲碁
将棋
電子紙面
イベントガイド
ミチル種差
デーリー東北から
文化
タウン誌「あおもりのき」10日発刊 創刊号は安藤昌益を特集
2020年12月10日 8:30
2019年に終刊した青森県のタウン誌「あおもり草子」の後継...
呉さん(八戸出身)に日本推理作家協会賞 都内で贈呈式
2020年12月9日 20:55
第73回日本推理作家協会賞(同協会主催)の贈呈式が9日、東...
江戸時代造成の小増沢用水「広く伝えたい」 十和田市文化財保護協会が標柱設置
2020年12月9日 15:00
江戸時代後期、地元3村の村人によって造られた十和田市深持地...
絵画に詩を添えて 画家久木田恭輔さん作品展/八戸で26日まで
2020年12月9日 12:46
八戸市の画家久木田恭輔さん(79)の作品展が8日、同市六日...
県文化賞の泉紫峰さんら5人の功績たたえる 八戸市文化協会祝賀会
2020年12月7日 12:40
八戸市文化協会(泉紫峰会長)は3日、八戸グランドホテルで、...
八戸えんぶり 奉納摺り、神輿渡御中止 一斉摺りは実施の方向
2020年12月7日 6:00
来年2月17~20日の「八戸えんぶり」を巡り、長者山新羅神...
【斗南藩ゆかりの地探訪】(5)五戸代官所跡(五戸町)
2020年12月6日 11:00
1869(明治2)年に立藩した斗南藩。慣れ親しんだ会津の地...
彫刻家・吉野さん日本芸術院会員に 七戸・鷹山美術館と深いゆかり
2020年12月5日 6:30
日本芸術院は4日、芸術活動で顕著な功績があったとして、彫刻...
息の合った音色響かせる ピアノ・佐藤さん、ビオラ・澤向さんのデュオリサイタル/八戸
2020年12月2日 14:30
八戸市のビオリスト澤向直子さんとピアニスト佐藤慎悟さんによ...
【短歌甲子園】切磋琢磨の八戸と八戸西 大舞台で努力が結実
2020年12月1日 6:30
第15回全国高校生短歌大会「短歌甲子園2020」は、青森県...
「八戸風物詩」「かたづのと清心尼」アンコール公演 八戸の風景や歴史 踊りに乗せて
2020年11月26日 13:02
八戸の四季を踊りで紡ぐ「八戸風物詩」と、八戸南部氏の当主・...
和楽器の音色に包まれ 県南三曲「箏(琴)・三絃・尺八」演奏会
2020年11月19日 15:24
第15回県南三曲「箏(琴)・三絃・尺八」演奏会が14日、八...
【無形文化遺産】原木や道具職人の確保課題
2020年11月18日 8:00
日本うるし搔き技術保存会(二戸市)などの地道な活動により、...
【無形文化遺産】次世代継承へ決意新た/二戸の保存団体
2020年11月18日 7:00
二戸市の漆搔き技術が「伝統建築工匠の技」として、国連教育科...
二戸の漆掻き技術、無形文化遺産へ 「伝統建築工匠の技」ユネスコ勧告
2020年11月18日 5:00
文化庁は17日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の評価機関...
Free
【速報】「伝統建築工匠の技」が無形文化遺産へ/二戸市の漆搔き含む
2020年11月17日 7:53
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の評価機関が、二戸市の日本う...
企画展「葉たばこ農家の一年」 貴重な写真や資料100点展示 南郷歴史民俗資料館/八戸
2020年11月16日 13:50
八戸市南郷歴史民俗資料館(竹洞一則館長)で、企画展「葉たば...
ネコ愛あふれる作品ずらり 八戸・小中野で「ネコ展」
2020年11月15日 16:22
八戸市内外の文化人たちが作品を寄せた「ネコ展」が、同市小中...
団体戦決勝は八戸勢対決に/短歌甲子園2020
2020年11月13日 20:00
第15回全国高校短歌大会「短歌甲子園2020」(実行委員会...
第44回三沢市民文化祭 展示部門に26団体出展
2020年11月11日 15:21
第44回三沢市民文化祭(市、市文化協会、市教委主催)の展示...
繊細な静物画や風景画など26点 下村正二さん(八戸市)油絵展
2020年11月10日 14:35
八戸市の洋画家、下村正二さん(65)の油絵展が10日、さくら...
句集寄贈、奥田さんに感謝状/八戸市
2020年11月9日 15:10
自身の俳句を収録した句集「夏潮」50冊を寄贈したとして、八...
【斗南藩ゆかりの地探訪】(3)斗南藩史跡地(むつ市)
2020年11月8日 11:00
むつ市郊外の酪農地帯・斗南ケ丘。斗南藩は、明治時代まで原野...
六ケ所村文化祭 作品展示、体験会にぎわう
2020年11月6日 15:06
六ケ所村の秋恒例のイベント「第45回村民文化祭」が1日、同...
「竹久夢二展」来館1万人突破 鷹山宇一記念美術館/七戸町
2020年11月5日 13:45
七戸町立鷹山宇一記念美術館(鷹山ひばり館長)で開催中の企画...
青森県文化賞表彰式 日本舞踊・泉さん(八戸)ら5人に賞状
2020年11月4日 22:00
青森県は4日、2020年度県文化賞の表彰式を青森市で開き、...
八戸中央支部の5人入賞 高橋さんら3人全国切符/民謡民舞青森県連合大会
2020年11月3日 17:00
本年度の民謡民舞青森県連合大会(日本民謡協会県連合会主催)で...
【斗南藩ゆかりの地探訪】(2)円通寺(むつ市)
2020年11月3日 11:00
むつ市中心部、田名部地区の下北交通むつバスターミナルから徒...
佐々木さん(青嶺俳句会)1位に輝く/北奥羽俳句大会
2020年11月3日 8:00
第68回北奥羽俳句大会(デーリー東北新聞社主催)で、十和田...
泉紫峰さん(八戸)沖澤のどかさん(三沢生まれ)ら5人受賞/青森県文化賞
2020年11月3日 0:30
青森県は3日付で2020年度県文化賞の受賞者5個人を発表し...
全国万葉短歌大会 ジュニアの部で谷地村さん(八戸高3年)準大賞
2020年11月1日 16:00
第40回全国万葉短歌大会(北日本新聞社主催)ジュニアの部(...
二戸市に「ひめぼたる五行歌会」設立 五行歌楽しんで
2020年10月28日 15:13
5行で自由に書く詩歌「五行歌」を知ってもらおうと、二戸市や...
県都だより・被ばくドキュメンタリー・青森市で先行上映・来春全国で
2020年10月28日 14:55
被ばく事故の裏側を描いたフランスのドキュメンタリー作品「我...
レッスンの成果堂々と ダンスバレエリセ豊島舞踊研究所発表会/八戸
2020年10月28日 14:45
八戸市のダンスバレエリセ豊島舞踊研究所(豊島利栄代表)は2...
高瀬さん(三沢)オール讀物新人賞 江戸後期の貸本屋の女性主人公に/11月号に掲載
2020年10月26日 17:28
第100回オール讀物新人賞に、三沢市の塾講師高瀬乃一(のい...
先人が残した短歌作品を展示 更上閣で「八戸歌人遺作展」
2020年10月26日 17:00
先人が残した短歌作品を広く知ってもらうと、八戸市の短歌グル...
練習成果出し切る 田子3年の大向さん/県高総文祭・郷土芸能部門
2020年10月25日 22:05
郷土芸能部門で2年連続の最優秀賞に輝いた田子。流し踊りを担...
郷土芸能で田子が2年連続最優秀賞/県高総文祭最終日
2020年10月25日 22:00
第41回青森県高校総合文化祭最終日は25日、八戸、三沢、青...
七戸の濵中さん、所有の鷹山作品8点を町に寄贈
2020年10月25日 17:18
七戸町在住の濵中達男さん(78)が20日、自身が所有する、同...
念願の初優勝に喜び 工大一2年の中村さん/青森県高総文祭・将棋部門
2020年10月24日 22:01
将棋部門女子個人戦を制した八戸工大一2年の中村叶愛(のあ)...
自分で物事判断する必要性訴え 八戸北1年の田端さん/青森県高総文祭・弁論部門
2020年10月24日 22:01
弁論部門には、10人が出場。新型コロナウイルス対策として、...
流ちょうな英語で熱弁 ウルスラ2年の古井さん/青森県高総文祭・国際理解部門
2020年10月24日 22:00
国際理解部門の英語発表で最優秀賞に輝いたウルスラ2年の古井...
八戸とおいらせで9部門の発表、展示行う/青森県高総文祭第2日
2020年10月24日 22:00
第41回青森県高校総合文化祭第2日は24日、八戸市とおいら...
【斗南藩ゆかりの地探訪】(1)斗南藩士上陸の地(むつ市)
2020年10月24日 10:30
むつ市のJR大湊駅から東南へ徒歩約10分。静かで穏やかな陸...
仲間との交流に刺激/青森県高総文祭・文芸部門
2020年10月23日 22:54
文芸部門は八戸市の「はっち」で歌会と句会を実施。作品の感想...
美術、書道など展示始まる/青森高総文祭開幕
2020年10月23日 22:00
「繋(つな)ぐ~この瞬間を未来へ~」を大会テーマに、第41...
第100回北方展始まる 25日まで/二戸
2020年10月23日 17:05
二戸市の美術集団「北方」(菅原孝平会長)による展示会「第1...
八戸市美術展後期始まる 絵画・工芸135点 大賞は田村幸子さん
2020年10月23日 15:55
第57回八戸市美術展(市文化協会主催)後期の絵画・工芸部門...
力作258点、来場者魅了 県展始まる/青森
2020年10月22日 19:31
第61回青森県美術展覧会「県展2020」が22日、青森市の...
城正面に土橋と石垣/九戸城跡 城主の権威示す証しか
2020年10月22日 8:30
二戸市教委は21日、国史跡「九戸城跡」について、城の正面に...
青森県高総文祭、一部部門中止に コロナ拡大考慮
2020年10月21日 21:15
青森県高校文化連盟は21日、三八上北地域を主会場に23~2...
石橋さん(八戸)最高賞 県展2020、入賞作品決まる
2020年10月21日 21:00
第61回青森県美術展覧会「県展2020」(県文化振興会議主...
節目の100回展示会 美術集団「北方」/二戸市
2020年10月21日 16:30
二戸市の美術集団「北方(ほっぽう)」(菅原孝平会長)は23日...
豊巻つくしさん(八戸市)28年ぶり1位 第62回北日本川柳大会
2020年10月21日 14:27
第62回北日本川柳大会(はちのへ川柳社主催、デーリー東北新聞...
相内熊野神社の祭礼 南部町無形民俗文化財に指定/希少な演目「湯立」継承
2020年10月21日 13:42
南部町相内地区に伝わる「相内熊野神社の祭礼行事」が21日、...
バイオリニスト高橋すみれさん(八戸市)がソロリサイタル
2020年10月20日 14:15
八戸市在住の高橋すみれさんが16日、八戸市のはっちでソロリ...
「下北ジオダイニング」映像作品栄誉 ポルトガル国際映画祭で入賞
2020年10月14日 22:20
全国各地の地方振興事業を手掛ける本田屋本店(福島県会津若松...
「もりげき王」3連覇、嵯峨さん(八戸出身)「演劇続ける決意見せたい」
2020年10月14日 12:53
盛岡市で働きながら演劇活動に励む八戸市出身の嵯峨瞳さん(2...
全国初の出土例 かまどから直立の大刀/八戸・法霊林遺跡
2020年10月14日 8:01
青森県埋蔵文化財調査センターが発掘調査を行った法霊林遺跡(...
八戸市が「文化芸術活動補助金」創設
2020年10月13日 21:10
八戸市は、新型コロナウイルスの影響で通常の活動が困難になっ...
五戸町文化協会のロビー展始まる 町内3金融機関で
2020年10月13日 14:35
五戸町文化協会(鳥谷部智会長)の加盟団体による合同ロビー展...
少数精鋭3人で全国の舞台へ 図南小(八戸)吹奏楽愛好会
2020年10月13日 10:00
八戸市立図南小吹奏楽愛好会が、11月24日に開かれる日本管...
小川原湖周辺の野鳥を描く 美しいイラストと楽しい解説 木部一樹作品展/八戸市・マリエント
2020年10月12日 14:01
青森市出身の野鳥画家木部一樹さん(東京在住)の作品展「小川...
北奥羽短歌大会紙上大会 田中さん(六戸)1位
2020年10月10日 22:10
第59回北奥羽短歌大会(北奥羽短歌協会、デーリー東北新聞社...
八戸おもと名作展 南部会館で11日まで
2020年10月10日 15:48
八戸おもと同好会(貝吹信夫会長)の第43回名作展が10日、八...
企画展「白神山地の縄文」スタート/是川縄文館
2020年10月10日 11:00
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館の秋季企画展「白神山地の...
聖寿寺館跡(南部)で礎石建物の痕跡 住居以外の可能性
2020年10月9日 22:10
戦国時代に北奥羽地方で最大の勢力を誇った三戸南部氏が拠点と...
二戸市書道協会、福岡高書道部展 計57点並ぶ/11日まで
2020年10月9日 16:30
二戸市書道協会(堀内青巒(せいらん)会長)と岩手県立福岡高...
「暮らしの中の手仕事」展開催 南部地方の文化伝える/八戸市博物館
2020年10月9日 15:57
八戸市博物館(小保内裕之館長)で、秋季特別展「暮らしの中の...
八戸市美術展前期始まる 感性輝く書道、写真が並ぶ/11日まで
2020年10月9日 15:55
第57回八戸市美術展(市文化協会主催)前期の書道部門が市公...
県高校文化部活動奨励賞に八戸東演劇部と三本木吹奏楽部
2020年10月9日 8:30
青森県教委は8日、優れた文化部活動をたたえる本年度の「県高...
三戸出身の溝口さん 歴史小説「永遠の卑弥呼」出版/研究成果、独自の物語に
2020年10月9日 8:00
東京都で税理士事務所を経営する溝口禎三さん(67)=三戸町...
イラストレーター下沢匡史さん作品展/さくら野八戸店
2020年10月7日 16:08
階上町在住のイラストレーター下沢匡史さんの個展が6日、さく...
子ども向け南部手踊りワークショップ 伝統芸能の奥深さ体験
2020年10月7日 15:50
子どもたちを対象にした南部手踊りのワークショップが4日、八...
18日上映会 ご当地ヒーロー「阿弖流為」短編全4話/三沢市
2020年10月7日 15:30
三沢市のアクションクラブ「隼風」代表の柏崎博志さん(55)原...
八戸市文化協会会長に泉紫峰氏 初の女性会長
2020年10月6日 21:01
八戸市文化協会は6日、八戸グランドホテルで役員会を開き、先月...
コレクション展「ふるえる絵肌」著名作家らの186点展示 青森県立美術館
2020年10月6日 14:59
青森市の青森県立美術館で「コレクション展2020―3:ふるえ...
下北ジオパーク再認定なるか 今月審査、問われる成果
2020年10月6日 5:50
2016年に日本ジオパークに認定された「下北ジオパーク」は...
力作127点一堂に 第51回下北美術展 11日まで
2020年10月5日 12:36
第51回下北美術展(高校・一般の部)が、むつ市中央公民館で...
Free
映画「星屑の町」の世界観再現 「思い出館」が開館/久慈
2020年10月4日 17:05
久慈市は1日、市内でロケが行われた映画「星屑(ほしくず)の...
三鉄応援の新曲「さんてつの笛」披露 歌手・三本木さん(洋野)
2020年10月4日 15:23
洋野町の歌手三本木智子さんが9月30日、3枚目のシングル「...
「竹久夢二展」来館者5千人突破/鷹山宇一記念美術館
2020年10月3日 16:39
七戸町立鷹山宇一記念美術館(鷹山ひばり館長)で開催中の企画...
手織り作家3人の作品ずらり「織りざんまい」4日まで/おいらせ町
2020年10月2日 15:10
十和田市の手織り作家関口律子さんと後藤和子さん、沖縄県の伝...
「伝統芸能の時間」和の空間を堪能 八戸・更上閣
2020年10月2日 12:55
八戸市内で伝統文化の継承活動をする「チーム邦楽の時間」(大...
木村さん(八戸)製作ツリーハウスがグッドデザイン賞 千葉のグランピング施設
2020年10月1日 21:38
日本デザイン振興会(東京)が1日発表した、2020年度のグッ...
タマヤ食堂(階上)が閉店 作家三浦哲郎さん愛した「日本一」のらーめん
2020年10月1日 7:00
八戸市出身の芥川賞作家三浦哲郎さん(1931~2010年)...
Free
本のまち八戸「ブックフェスミニ」 全国の出版社によるオンライントークも
2020年9月30日 14:50
地域を「本のまち」として活性化させようと、「本のまち八戸ブッ...
Free
市民創作劇「トルホボッコ」 今年はYOUTUBEで/八戸
2020年9月25日 15:21
八戸市の有志で構成する「VIVA!BOSSA」実行委員会が、...
守護大名級の居館存在か 南部町・聖寿寺館跡に巨大区画
2020年9月24日 9:00
戦国時代に北奥羽地方で最大の勢力を誇った三戸南部氏が拠点と...
「本で旅をしよう。」展 “心の旅”にいざなう一冊紹介/八戸ブックセンター
2020年9月19日 14:53
旅にまつわる本を紹介するギャラリー展「本で旅をしよう。」が...
jam公募展入賞作品展 力作43点展示/八戸彩画堂で27日まで
2020年9月17日 16:21
八戸市城下1丁目の八戸彩画堂で17日、第5回jam公募展(...
Free
御所野遺跡(一戸)を視察 イコモス、現地調査終える
2020年9月15日 19:40
2021年の世界文化遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文...
下川真起朗作陶展/さくら野八戸店
2020年9月15日 13:23
三戸町出身の陶芸家下川真起朗さん(57)の作陶展が15日、...
企画展「インター+プレイ」展 来館者1万人突破/十和田
2020年9月12日 18:00
十和田市のアートによる町づくりプロジェクト「アーツ・トワダ...
「心に残る作品に」映画「犬部!」近藤プロデューサー本社来訪
2020年9月12日 17:34
十和田市が舞台の映画「犬部!」を手掛ける、製作プロダクショ...
顔彩画家椛沢秀夫さんと生徒の作品展 14日まで/さくら野八戸店
2020年9月9日 16:05
八戸市で絵画教室を主宰する画家・椛沢秀夫さんと生徒17人に...
季節感ある花々、来院者ら癒やす 小原流八戸支部ロビー展
2020年9月7日 18:00
いけばな小原流八戸支部(荒瀬豊波支部長)のロビー展が7日、...
十文字さん(八戸)審査員特別賞/jam公募展
2020年9月7日 17:30
八戸市の絵画愛好者十文字和平さん(63)の作品「種差海岸」が...
十和田舞台の映画「犬部!」クランクアップ/主演・林さんら感謝と充実感
2020年9月7日 7:00
十和田市の北里大獣医畜産学部(現獣医学部)に実在した動物愛...
Free
谷地村さん(八戸高3年) 短歌研究新人賞で最終選考に/短歌界新人の登竜門
2020年9月4日 14:14
青森県立八戸高3年の谷地村昴さん(17)が、短歌界の新人の登...
«
1
2
3
»
週間記事ランキング
記事一覧
【音声テスト】ああああああ
2024/03/01 10:17
Free
音声テスト・フリー記事
2024/02/28 13:53
カラス営巣が原因、八戸で822戸停電
2021/05/17 10:05
【音声テスト】おくやみ
2024/02/22 10:35
2019年に終刊した青森県のタウン誌「あおもり草子」の後継誌「季刊 あおもりのき」が10日、創刊される。創刊号のテーマは八戸市ゆかりの思想家・安藤昌益(1703~62)。人と人、自然と人など、異なるもの同士が支え合って生きる社会を目指した昌益の思想こそ、新型コロナウイルスで混乱する今の社会に必要ではないか―。出版元「ものの芽舎」(青森市)代表の佐藤史隆さん(47)は「昌益の思想が、今を生きる人の力になってほしい」と思いを込める。[br][br] 「あおもり草子」は1979年創刊。40年間、地域に根付いた文化や暮らしをさまざまな角度からつづってきたが、出版元が収益の落ち込みから破産を申請した。長年編集に携わってきた佐藤さんは「タウン誌を何とか復活させたい」と、昨年末にものの芽舎を設立。現在は妻のあい佳さん(39)と2人で編集を行う。[br][br] 現在の秋田県出身の昌益は、八戸で医者として開業。天候不順とイノシシの異常発生による大飢饉(ききん)に直面し、平等思想や自然と調和した生き方を説くようになったという。その思想は多岐にわたるため、創刊号では代表的なキーワードごとに紹介。安藤昌益資料館(八戸市)の三浦忠司館長ら、昌益に詳しい人のエッセーや対談も交えた。[br][br] 創刊には、タウン誌への佐藤さんの強い思いがある。「地元の人でも知らないような小さな話題を記録し、未来へ残す。それはタウン誌にしかできないこと」。雑誌名「あおもりのき」の「き」には、「記録」や未来への「希望」の意味を込めた。 昌益の思想で特に強調したいのは、この世の全ては異質なものがお互いに依存し合って生きている―と説く「互性」という考え方だ。「昌益は生きる上での大切な意識を持っていた。苦難を乗り越えた大先輩が地元にいたことを知ってもらいたい」と話している。[br][br] 創刊号は全48ページで税込み770円。3千部を発行し、県内の書店のほか通販サイト「アマゾン」でも販売する。[br][br] 今後は3カ月に1回程度発行する予定。