二階氏、五輪中止も選択肢/新型コロナ感染拡大時

 衆院本会議で麻生財務相(右)と話す二階自民党幹事長=15日午後
 衆院本会議で麻生財務相(右)と話す二階自民党幹事長=15日午後
自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で、新型コロナウイルス感染がさらに拡大した場合の東京五輪・パラリンピック開催について「とても無理と言うならやめないといけない」と述べ、開催中止も選択肢との考えを示した。「五輪で感染をまん延.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で、新型コロナウイルス感染がさらに拡大した場合の東京五輪・パラリンピック開催について「とても無理と言うならやめないといけない」と述べ、開催中止も選択肢との考えを示した。「五輪で感染をまん延させたとなれば、何のための五輪か分からない。その時の判断だ」とも語った。[br][br] 安全、安心な形での五輪開催を最優先すべきだとの認識を強調した発言とみられるが、政権幹部が中止の可能性に言及するのは異例。野党からは政府、与党で対応を早急に決めるべきだとの意見が出た。[br][br] 二階氏は同時に、東京五輪開催の意義について「日本にとって大きなチャンスだからぜひ成功させたい。国民の同意を得て、盛り上げていくのは大事だ」と訴えた。開催に向けて多くの課題が残っていると指摘し「解決すべきテーマを一つ一つ解決していくことが大事だ」と語った。[br][br] 一方、河野太郎行政改革担当相はテレビ朝日番組で「開催できるやり方でやる。無観客になるかもしれない」との見方を示した。[br][br] 立憲民主党の安住淳国対委員長は党会合で「人類がコロナに打ち勝った証しという位置付けの五輪は、今の感染拡大を考えると事実上厳しい。二階氏の話をきっかけに、五輪にこのまま突き進むか一人一人が真剣に考えなければならない」と述べた。泉健太政調会長は記者会見で「自民最高幹部の一人がそこまで言うなら、早急に政府、与党で詰めてほしい。五輪関係者や医療関係者が安心して先々を考えられる環境をつくるのが大事だ」と語った。[br][br] 国民民主党の玉木雄一郎代表は会見で政府の新型コロナ対応を疑問視した上で「政府の失策で五輪が開催できなくなるのではないか」とした。 衆院本会議で麻生財務相(右)と話す二階自民党幹事長=15日午後