空手の東京五輪組手女子61キロ超級代表、植草歩選手(28)=JAL=がパワーハラスメントを受けたと訴えた問題で、全日本空手道連盟(全空連)は9日、東京都内で臨時の常任理事会と理事会を開き、竹刀で目を負傷させた香川政夫選手強化委員長(65)を解任した。香川氏の辞意を受け付けず処分し、厳しい姿勢を示した。香川氏の理事職については「辞任」とした。[br][br] 全空連は、パワハラ行為があったと認定したのかどうかについては明言を避け、詳しい処分理由の説明もしなかった。五輪まで約100日という時点でメダル有望選手と強化トップが対立した騒動で、本番への影響が懸念される。[br][br] 植草選手は1月に母校で香川氏が師範を務める帝京大での練習で「(香川氏に)竹刀で目を突かれた」などと訴えた。全空連は3月31日の倫理委員会で、竹刀を使った練習で目を負傷したと認定した。[br][br] 理事会の冒頭で笹川尭会長は改めて「竹刀を用いた練習は決して認められない」と強調した。一方、香川氏は一貫して目を突いたことや故意性は否定している。[br][br] 植草選手は負傷明けを理由に3月の強化合宿への参加を認められなかったことや、香川氏の言動で精神的に追い詰められたとも主張していたが、全空連は「事実確認に限界がある」としてこれ以上の調査はしない方針を明らかにした。[br][br] 植草選手は「選手と指導者がお互いを尊重しあえる風通しのいい環境がスポーツには必要だと思う」とコメントを発表。香川氏は報道陣の取材に「細心の注意を払って彼女に寄り添えず、信頼関係が崩れた」と話した。[br][br] 笹川会長は「代表選手を選ぶ強化委員長と現場の指導者が同一人物であることが権力、権威の集中につながっている」と問題点を指摘し、組織改革を行う姿勢を示した。 規定に沿って、佐久本嗣男選手強化副委員長(73)が委員長代行を務めるという。