台湾で特急脱線50人死亡 日本人2人を含む146人負傷

 脱線事故を起こし、トンネル内で大破した特急列車=2日、台湾東部・花蓮県(花蓮最速報のフェイスブックより)
 脱線事故を起こし、トンネル内で大破した特急列車=2日、台湾東部・花蓮県(花蓮最速報のフェイスブックより)
【花蓮共同】台湾東部・花蓮県で2日午前9時半(日本時間同10時半)ごろ、乗客約490人を乗せた特急列車が脱線し、一部車両が大破、台湾当局によると50人が死亡し、日本人2人を含む146人が負傷した。当局は線路脇の崖から工事用の作業車が滑り落ち.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 【花蓮共同】台湾東部・花蓮県で2日午前9時半(日本時間同10時半)ごろ、乗客約490人を乗せた特急列車が脱線し、一部車両が大破、台湾当局によると50人が死亡し、日本人2人を含む146人が負傷した。当局は線路脇の崖から工事用の作業車が滑り落ち、列車と衝突したことが原因とみている。特急列車はトンネル内の壁にぶつかったという。[br][br] 台湾当局によると、列車は8両編成で、台湾北部・新北市の樹林駅から東部・台東県の台東駅へ向かっていた。台湾の中央通信社などによるとトンネルに入る直前に工事用作業車と衝突し、先頭車両から4両目までが激しく破損した。作業車に人は乗っていなかった。大破した車両には救助隊が入れず、警察や消防による救助は難航し、軍も出動した。[br][br] 警察は作業車の停車措置が不十分だったとみて関係者から事情を聴いた。[br][br] 日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会台北事務所によると、負傷した日本人は50代男性と20代女性の親子2人で、いずれも軽傷という。[br][br] 蔡英文総統は台北市で記者団に「厳格に調査する」と述べ、関係部門に原因究明を指示した。蘇貞昌行政院長(首相)は「たいへん遺憾だ」と語り、政府として救援を急いでいると説明した。[br][br] 菅義偉首相は自身のツイッターに「亡くなられた方々へのご冥福を心からお祈りするとともに、被害に遭われた方に対し、心からお見舞い申し上げる」と書き込んだ。[br][br] 台湾では2018年10月に北東部宜蘭県で特急列車脱線事故が発生して18人が死亡した。台湾の運輸安全調査委員会は昨年10月に台湾鉄路管理局(台鉄)の管理体制に問題があったと結論付けたばかりだった。[br][br] 台湾では2日は死者を供養する祝日「清明節」の4連休の初日。関係する駅は事故の影響を受けた帰省客らで混乱した。 脱線事故を起こし、トンネル内で大破した特急列車=2日、台湾東部・花蓮県(花蓮最速報のフェイスブックより)