大湊線100周年で特設サイト開設 沿線の魅力発信

大湊線の100周年を記念した特設サイト(JR東日本青森支店提供)
大湊線の100周年を記念した特設サイト(JR東日本青森支店提供)
野辺地町とむつ市を結ぶJR大湊線の運行開始100年に合わせ、JR東日本盛岡支社は20日、沿線の観光スポットや特産品などを紹介する特設サイトを開設した。 サイトの名称は「JR大湊線の旅 MUTSUワン(湾)ダーな体験をしよう」。野辺地、横浜、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
野辺地町とむつ市を結ぶJR大湊線の運行開始100年に合わせ、JR東日本盛岡支社は20日、沿線の観光スポットや特産品などを紹介する特設サイトを開設した。[br][br] サイトの名称は「JR大湊線の旅 MUTSUワン(湾)ダーな体験をしよう」。野辺地、横浜、むつの沿線3市町の魅力を、コミカルなイラストと共に紹介する。グルメ情報なども盛り込んだ。[br][br] 下北半島を縦断する大湊線は、58・4キロの運行区間に11駅がある。先行開業した野辺地―陸奥横浜間は3月20日、陸奥横浜―大湊間は9月25日が100周年の記念日に当たる。[br][br] サイトのURLは=https://www.jreast.co.jp/morioka/ominato =。大湊線の100周年を記念した特設サイト(JR東日本青森支店提供)