くまモン気球デビュー飛行

 デビュー飛行をする「くまモン」の顔をかたどった熱気球=14日午前、熊本県阿蘇市
 デビュー飛行をする「くまモン」の顔をかたどった熱気球=14日午前、熊本県阿蘇市
熊本県のPRキャラクター「くまモン」の顔をかたどった熱気球が完成し、14日、阿蘇市の公園でデビュー飛行をした。熊本地震や九州豪雨の被災地を勇気づけようと、佐賀市の操縦士藤田雄大さん(33)と妻華菜子さん(31)が製作。4~6月には、藤田さん.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 熊本県のPRキャラクター「くまモン」の顔をかたどった熱気球が完成し、14日、阿蘇市の公園でデビュー飛行をした。熊本地震や九州豪雨の被災地を勇気づけようと、佐賀市の操縦士藤田雄大さん(33)と妻華菜子さん(31)が製作。4~6月には、藤田さんの出身地・栃木県で体験飛行を受け付ける予定だ。[br][br] あいにくの濃霧の中、直径約20メートルの気球はバーナーに点火されると、約20メートルの高さまでゆっくり浮上。地上の観客からは「飛んだ」「かわいい」と歓声が上がった。体験搭乗をした熊本県八代市の小学6年中石雅大君(12)は「空に浮かんでわくわくした」と目を輝かせていた。[br][br] 藤田さん夫婦は、昨年9月ごろに製作を企画。著作権を持つ熊本県は、くまモンの利用を快諾したという。 デビュー飛行をする「くまモン」の顔をかたどった熱気球=14日午前、熊本県阿蘇市