Aクラスは西山七段(八戸)優勝 おいらせ場所四・五・六・七段戦

熱戦を繰り広げる参加者
熱戦を繰り広げる参加者
おいらせ囲碁クラブ主催の「おいらせ場所四・五・六・七段戦」が11日、おいらせ町のみなくる館で開かれた。 町内外から参加した74人がAクラス(六、七段)とBクラス(四、五段)に分かれて熱戦を繰り広げた。Aクラスでは西山勝義七段(八戸市)が5勝.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ囲碁クラブ主催の「おいらせ場所四・五・六・七段戦」が11日、おいらせ町のみなくる館で開かれた。[br][br] 町内外から参加した74人がAクラス(六、七段)とBクラス(四、五段)に分かれて熱戦を繰り広げた。Aクラスでは西山勝義七段(八戸市)が5勝で優勝した。同日は初段・二段・三段戦も行われた。[br][br] 結果は次の通り。[br] ▽Aクラス (1)西山勝義七段(八戸市)5勝(2)袴田健志六段(おいらせ町)4勝1敗(3)宮一雄六段(五戸町)同(4)金祐一・六段(八戸市)同(5)北畑栄一・六段(三沢市)同[br] ▽四勝賞 根市秀夫七段(五戸町)荒岡孝治六段(三沢市)[br] ▽Bクラス (1)加賀武夫五段(八戸市)5勝=六段へ(2)渡邊義作四段(同)4勝1敗(3)氣田重信五段(同)同(4)髙橋優衣四段(青森市、浜館小4年)同(5)田知本廣四段(八戸市)同[br] ▽四勝賞 館山昇五段(三沢市)[br] ▽初段・二段・三段戦(1)高山悟二段(十和田市)4勝1敗=三段へ(2)久保田正義三段(五戸町)同(3)小泉浅良三段(八戸市)同(4)水野良策三段(同)3勝2敗(5)沼田将仁二段(十和田市)同熱戦を繰り広げる参加者