核燃阻止原告団、再処理工場合格で新訴訟提起へ/原告メンバー募集も

新たな訴訟の提起について説明する浅石紘爾代表(右)=24日、青森県庁
新たな訴訟の提起について説明する浅石紘爾代表(右)=24日、青森県庁
使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の事業許可取り消しを求めて原子力規制委員会と係争中の、核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団(浅石紘爾代表)は24日、工場が新規制基準の審査に合格したことを踏まえ、来年1月22日に国を相手取った新たな行政訴訟を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の事業許可取り消しを求めて原子力規制委員会と係争中の、核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団(浅石紘爾代表)は24日、工場が新規制基準の審査に合格したことを踏まえ、来年1月22日に国を相手取った新たな行政訴訟を青森地裁に提起すると明らかにした。新訴訟に伴い、原告メンバーを全国から改めて募集する。[br][br] 原告団は1993年に再処理の事業許可取り消しを求め国を提訴し、今も青森地裁で審理が続いている。[br][br] 一方、今年7月の審査合格(事業変更許可)によって訴訟形態の変更が必要となり、関係者間で調整が行われていた。[br][br] 24日に青森県庁で記者会見した浅石代表は、裁判は旧訴訟を新訴訟へ併合した形で進められる―と説明。「新訴訟を契機に工場の危険性を県民に再認識してほしい」と強調した。[br][br] 再処理と同じく係争中の高レベル放射性廃棄物貯蔵管理施設についても来年2月に別の訴えを起こす。[br][br] 原告募集の詳細は原告団ホームページから。問い合わせは核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団=電話0178(47)2321=へ。新たな訴訟の提起について説明する浅石紘爾代表(右)=24日、青森県庁