「#オンライン青森夏まつり」イベント成功を三村知事に報告

三村申吾知事(前列左から4人目)にイベントの成功を報告した「#オンライン青森夏まつり」の関係者=2日、青森県庁
三村申吾知事(前列左から4人目)にイベントの成功を報告した「#オンライン青森夏まつり」の関係者=2日、青森県庁
新型コロナウイルスの影響で中止となった青森県内の祭りを楽しんでもらうため、インターネット上で今夏に実施したイベント「#(ハッシュタグ)オンライン青森夏まつり」の関係者が2日、青森県庁に三村申吾知事を訪ね、イベントの成功を報告した。実行委員会.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの影響で中止となった青森県内の祭りを楽しんでもらうため、インターネット上で今夏に実施したイベント「#(ハッシュタグ)オンライン青森夏まつり」の関係者が2日、青森県庁に三村申吾知事を訪ね、イベントの成功を報告した。実行委員会の佐藤大介共同代表は「初めての試みだったが、県内全域から参加があり、画期的なイベントになった」と語った。[br][br] ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を活用した同イベントは、7月31日~8月2日の日程で計69団体が参加して開催。八戸三社大祭や青森ねぶた祭りのお囃子(はやし)などを配信した。[br][br] 実行委によると、ズームには延べ3901アカウントのアクセスがあったほか、生配信したユーチューブでは延べ4万6900回再生を記録。協賛金と有料配信分の収入、視聴者からの寄付に当たる「投げ銭」を合わせ黒字を達成した。[br][br] イベント成功の報告を受けた三村知事は「一人一人が青森を応援してくれたのがうれしかった。コロナの影響下でも工夫して、いろいろなことにチャレンジできると伝えられたと思う」とたたえた。三村申吾知事(前列左から4人目)にイベントの成功を報告した「#オンライン青森夏まつり」の関係者=2日、青森県庁