【新型コロナ】6月売上高前年割れ7割、5月より改善 経済活動再開を反映/東京商工リサーチ青森支店

民間信用調査会社の東京商工リサーチ青森支店は21日、新型コロナウイルスの影響について青森県内の企業を対象に6月29日~7月8日(第6回)に実施した調査結果を公表した。6月の売上高について回答した108社のうち、前年割れは74社(68・6%).....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 民間信用調査会社の東京商工リサーチ青森支店は21日、新型コロナウイルスの影響について青森県内の企業を対象に6月29日~7月8日(第6回)に実施した調査結果を公表した。6月の売上高について回答した108社のうち、前年割れは74社(68・6%)で、前回調査(5月28日~6月9日)に比べ、12・8ポイント改善。同支店は「全国的な自粛ムードは続いているが、県境をまたぐ移動制限の解除など経済活動の再開が反映された」と分析している。[br] 前年割れと回答した企業のうち2割以上減少したのは37社(34・3%)で、13・5ポイント改善。落ち込み幅は減少したものの、大半の企業が業績不振に直面している。[br] 新型コロナの感染防止で注目される在宅やリモートワークについては41社(27・7%)の導入にとどまり、全国に比べて導入は進んでいない。 特別貸付など政府による支援策の利用状況は144社が回答。「利用した」は59社(40・9%)で、前回から19・2ポイント増加。支援策別(複数回答可)では、「新型コロナ特別貸付・セーフティーネット貸付」が最多の37社で、「持続化給付金」24社、「雇用調整助成金」23社と続いた。[br] 同支店は「都市部を中心に感染拡大が続いており、テレワークの導入が進まない現状には不安がある」と懸念。「継続的な金融支援に加え、景気刺激策や経営指導など重層的な支援策が求められる」とした。