地方創生へ連携協定 久慈市と東芝インフラシステムズ

高辻哲二取締役常務(右)と遠藤譲一市長=17日、久慈市
高辻哲二取締役常務(右)と遠藤譲一市長=17日、久慈市
久慈市は17日、社会インフラ事業を手掛ける「東芝インフラシステムズ」(神奈川県川崎市)と、地方創生に関する相互連携協定を締結したと発表した。再生可能エネルギーの拡大や地産地消に向け、同社のノウハウを生かす。 久慈市は岩手県北8市町村と共同で.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 久慈市は17日、社会インフラ事業を手掛ける「東芝インフラシステムズ」(神奈川県川崎市)と、地方創生に関する相互連携協定を締結したと発表した。再生可能エネルギーの拡大や地産地消に向け、同社のノウハウを生かす。[br] 久慈市は岩手県北8市町村と共同で、昨年12月、2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指すと宣言。今後は実現に向け、同社と定期的に勉強会を開く。[br] 同社は、久慈バイオマスエネルギー(同市)にも構成企業の1社として参画。未利用木材を使った木質バイオマス燃料でシイタケ栽培施設に熱供給するシステム構築を支援した。[br] 同日、市役所で開かれた会見で同社の高辻哲二取締役常務は「久慈市は再生エネルギーに積極的。地産地消の仕組みづくりなどで好例を生み出すために、知恵を出せれば」とあいさつ。遠藤譲一市長は「民間のノウハウや知見をお貸しいただきたい」と述べた。高辻哲二取締役常務(右)と遠藤譲一市長=17日、久慈市