連休最後も交通機関は閑散 新幹線空席目立つ

 ゴールデンウイーク最終日、人影まばらな新幹線ホーム=5日午前、JR新大阪駅
 ゴールデンウイーク最終日、人影まばらな新幹線ホーム=5日午前、JR新大阪駅
新型コロナウイルスの感染拡大「第4波」のゴールデンウイークは5日、最終日となった。東京と関西の計4都府県には緊急事態宣言が発令中。鉄道や空の便、高速道路の各交通機関では、コロナ禍の前のような大きな混雑はなく、人出は低調だった。 JR新大阪駅.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大「第4波」のゴールデンウイークは5日、最終日となった。東京と関西の計4都府県には緊急事態宣言が発令中。鉄道や空の便、高速道路の各交通機関では、コロナ禍の前のような大きな混雑はなく、人出は低調だった。[br][br] JR新大阪駅の新幹線のホームは5日午前、人はまばら。帰省先の大阪から東京に戻る男性会社員(41)は「基本的に家で過ごした。遊びに行けず、いつものゴールデンウイークという感じではなかった」[br][br] さいたま市の女性会社員(23)は社会人になり初めての大型連休。「親が寂しそうだった」と4月30日から奈良市に帰省したが、感染への懸念から家で過ごした。「親は喜んでくれたし楽しかったけど、満足はできなかった」と語った。[br][br] JR各社によると、5日の各新幹線は空席が目立った。自由席の乗車率は東海道新幹線では午前9時すぎに新大阪を出たのぞみ4号が30%。東北や上越、北陸新幹線の上りには5%と低調な列車もあった。[br][br] 4月23日に発表された航空各社の予約状況によると、5日は全日空の上り便の予約率が74・0%、日航が73・9%と満席にはなっていない。 ゴールデンウイーク最終日、人影まばらな新幹線ホーム=5日午前、JR新大阪駅