新型コロナまん延防止へ 大阪で「見回り隊」を組織

 大阪・ミナミを歩くマスク姿の人たち=2日午後3時50分
 大阪・ミナミを歩くマスク姿の人たち=2日午後3時50分
新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が適用される大阪、兵庫、宮城の3府県では2日、週明け5日の開始に向け準備を進めた。3府県は飲食店を訪れ対策を求める見回りの方針を表明したが、抵抗感を示す店も。会話時はマスクをする「マスク会食」.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が適用される大阪、兵庫、宮城の3府県では2日、週明け5日の開始に向け準備を進めた。3府県は飲食店を訪れ対策を求める見回りの方針を表明したが、抵抗感を示す店も。会話時はマスクをする「マスク会食」も推奨する一方、実効性に疑問の声もあり、新たな対策は手探り状態だ。[br][br] 飲食店に対する午後8時までの時短営業要請が始まる大阪市は、初日の5日に「見回り隊」を組織し、約6万軒の協力状況や対策を調査する。松井一郎市長は職員40~50人でスタートし、民間委託などによって拡充していく考えを示した。ただ、市内の一部飲食店には「脅されているようで気分が悪い」との声もあり、威圧的にならない運用が求められそうだ。[br][br] 兵庫県は神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市の計約1万6千軒が対象。委託業者が訪れ、客席を仕切るアクリル板設置や換気などができていなければ改善を求める。宮城県も仙台市の全飲食店で対策をチェックすると表明。仙台市外の酒類提供店などにも午後9時までの時短営業を求めるとした。[br][br] マスク会食は、兵庫や宮城が見回り中に勧める方針。特に大阪は吉村洋文知事が強く推しており、客らに要請する一方、店にも協力しない客に退出を求めるなどの対応をしてもらう考えだ。[br][br] だが神戸市の久元喜造市長は、措置を離れた一般論として「現実的ではない」と疑問視。食事中に頻繁に着脱すると、ウイルスが付いた表面を持った手からの接触感染につながる恐れもあると指摘、「市民に求めるつもりはない」とした。 大阪・ミナミを歩くマスク姿の人たち=2日午後3時50分