商工会法60周年で式典、長年の功績たたえる/青森県商工会連合会

三村申吾知事(左)から表彰状を受け取る壬生八十博会長=26日、青森市
三村申吾知事(左)から表彰状を受け取る壬生八十博会長=26日、青森市
青森県商工会連合会(米内山正義会長)は26日、青森市で「商工会法施行60周年記念式典」を開いた。関係者約80人が出席し、節目を祝うと共に、長年にわたり商工会の発展に貢献した個人や団体を表彰し、功績をたたえた。 商工会の基盤となる同法は196.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県商工会連合会(米内山正義会長)は26日、青森市で「商工会法施行60周年記念式典」を開いた。関係者約80人が出席し、節目を祝うと共に、長年にわたり商工会の発展に貢献した個人や団体を表彰し、功績をたたえた。[br][br] 商工会の基盤となる同法は1960年6月10日に成立。青森県内では現在、42商工会に約1万3千人の会員が所属している。[br][br] 式典で、米内山会長は「新型コロナウイルスで県内事業者は困難に直面している。商工会が地域経済をけん引する存在となれるように取り組んでいく」とあいさつした。[br][br] 功労者の表彰では、県知事表彰に南郷商工会の壬生八十博会長や七戸町商工会青年部など14個人1団体を、県商工会連合会会長表彰には176個人32事業所を選び、表彰状を贈った。[br][br] 表彰者を代表して壬生会長は「表彰を励みに、商工会事業の発展と地域経済の活性化に貢献していきたい」と感謝を述べた。三村申吾知事(左)から表彰状を受け取る壬生八十博会長=26日、青森市