プロテオグリカン新たに10商品 製品化目指し意見聞く

「スイーツティ~美ブレンド~」をPRする「付加価値経営研究所 Sweets Life」の桑原冨美一代表社員=24日、青森市
「スイーツティ~美ブレンド~」をPRする「付加価値経営研究所 Sweets Life」の桑原冨美一代表社員=24日、青森市
青森県発祥の美容健康素材「プロテオグリカン(あおもりPG)」を使った商品開発の最終発表会が24日、青森市で開かれた。県内11事業者が健康食品や入浴剤、化粧品の計10商品を披露。全国販売を見据え、商品の仕入れ担当者から今後の製品化に向けて意見.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県発祥の美容健康素材「プロテオグリカン(あおもりPG)」を使った商品開発の最終発表会が24日、青森市で開かれた。県内11事業者が健康食品や入浴剤、化粧品の計10商品を披露。全国販売を見据え、商品の仕入れ担当者から今後の製品化に向けて意見を聞いた。[br][br] 同様の商品開発に向けた取り組みは2017年度に始まり、3回目。県南地方からは「A sweete」(八戸市)、「付加価値経営研究所Sweets Life」(同)、フードコミュニケーション(同)とLOCO・SIKI(七戸町)、スーパーカケモ(十和田市)、コメイチ(佐井村)が商品を発表した。[br][br] このうち付加価値経営研究所は九戸特産の甘茶、十和田産のビーツ、あおもりPGをブレンドしたハーブティー「スイーツティ~美ブレンド~」を披露した。砂糖不使用にもかかわらず、お茶の本来の自然な甘さが特徴。抗酸化作用などがあり、美容効果に期待ができるという。[br][br] 試飲した仕入れ担当者からは「心地よい甘さで非常においしい」「食事に制約がある人でも甘さを楽しめる」と好評だった一方で、「鮮やかな色のお茶なので、視覚的にも販売を促す工夫があればいい」との指摘もあった。[br][br] 発表会終了後、取材に応じた同研究所の桑原冨美一代表社員は「今回の発表会を機に県内外に魅力を発信していきたい」と意気込んだ。[br][br] 今回紹介された商品は、テスト販売などを通じ、各事業者が製品化や販路開拓を進める。 「スイーツティ~美ブレンド~」をPRする「付加価値経営研究所 Sweets Life」の桑原冨美一代表社員=24日、青森市