野辺地町で「みんなの教室」開講式 1年ぶり、笑顔でスタート

開講式であいさつする受講生代表の野坂幸子さん
開講式であいさつする受講生代表の野坂幸子さん
野辺地町の生涯学習講座「みんなの教室」の2021年度開講式が23日、町中央公民館で開かれた。前年度は新型コロナウイルスの感染拡大で講座自体が中止となったため、出席した関係者は1年ぶりの再開を祝いながら、芸術やダンスなどそれぞれの分野で活動に.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 野辺地町の生涯学習講座「みんなの教室」の2021年度開講式が23日、町中央公民館で開かれた。前年度は新型コロナウイルスの感染拡大で講座自体が中止となったため、出席した関係者は1年ぶりの再開を祝いながら、芸術やダンスなどそれぞれの分野で活動に励むことを誓った。[br][br] 本年度は大正琴や生け花、ヨガ、エアロビクスなど計32の教室、サークルを実施予定。5月から10月まで月2回を原則に活動する。受講者は延べ280人。[br][br] 開講式には教室、サークルの講師や代表者20人が出席。受講生を代表し、野坂幸子さんが「コロナの感染予防をしながら、明るく楽しく気持ちの良い活動をしましょう」とあいさつ。来賓の野村秀雄町長が祝辞を述べた後、講師らが紹介された。開講式であいさつする受講生代表の野坂幸子さん