【どうなるワクチン住民接種】(7)介護施設で入所者接種

 高齢者施設でのワクチン接種のイメージ
 高齢者施設でのワクチン接種のイメージ
新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった高齢者の中には、特別養護老人ホーム(特養)などの介護施設に入所している人もいます。 Q どこで接種しますか。 A 特養のほか、リハビリを受ける介護老人保健施設の入所者は、常勤医や嘱託医らから施設内で.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった高齢者の中には、特別養護老人ホーム(特養)などの介護施設に入所している人もいます。[br][br] Q どこで接種しますか。[br][br] A 特養のほか、リハビリを受ける介護老人保健施設の入所者は、常勤医や嘱託医らから施設内で打ってもらえます。[br][br] Q 他の施設は。[br][br] A 有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅などでも、かかりつけの往診医らによって施設で対応できます。[br][br] Q 自宅と違う自治体の施設に入所する人は。[br][br] A 住民票に登録されている市区町村と、施設の所在地が異なっていても、施設で打つことが可能です。ただ接種券は住所地に送られてくるので、家族や親族に届けてもらう必要があります。[br][br] Q 認知症の人はどうするのですか。[br][br] A 可能な限り、本人の意思を確認することが前提となります。確認できない場合は、成年後見人がいれば、家族や主治医、入所施設の職員らと相談して決めます。意思が確認できず、後見人がいない人は打つことはできません。[br][br] Q 介護職員らは。[br][br] A 高齢者施設で働く人は、接種の優先対象です。順位は高齢者より低いですが、施設でのクラスター(感染者集団)を防ぐため、入所者らを日常的に健康管理する医師を確保するなど、一定の要件を満たせば入所者と同時に接種できます。[br][br] Q 在宅の高齢者をケアする人は。[br][br] A 訪問介護のヘルパーのほか、通所介護(デイサービス)や通所リハビリ(デイケア)の職員も優先接種できます。ただし、感染が拡大する中でも介護サービスを継続することが条件です。 高齢者施設でのワクチン接種のイメージ