まん延防止4県追加へ 20日から埼玉、千葉、神奈川、愛知で

 まん延防止等重点措置の対象都府県
 まん延防止等重点措置の対象都府県
政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県にも改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を追加適用する方針を固めた。16日に対策本部会合で正式決定する。対象は東京、大阪、兵庫など6都府県から10都府.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県にも改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を追加適用する方針を固めた。16日に対策本部会合で正式決定する。対象は東京、大阪、兵庫など6都府県から10都府県に拡大する。期間は20日から大型連休明けの5月11日とする方向だ。国内で確認された感染者は14日に続き、2日連続で4千人を超えた。変異株の広がりや若者の感染増加が影響しているとみられる。[br][br] 神奈川の新規感染者は242人、愛知は218人で、いずれも2日連続で200人超となり高い水準。埼玉も増加傾向で188人。千葉は144人だった。既に重点措置が適用されている地域では、大阪が1208人で3日連続の最多更新。東京は2月4日以来の700人超となる729人で感染拡大が止まらない。[br][br] 菅義偉首相は15日夕、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら新型コロナ対応の関係閣僚と官邸で協議した。首相はその後、記者団に愛知への重点措置適用について「新規感染者数の伸びが高く、変異株も増えている」と理由を説明した。訪米のため16日の対策本部会合を欠席し、加藤勝信官房長官が首相の代理を務める。「緊密に連携して対応したい」とも述べた。[br][br] 埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県は15日、重点措置適用を政府に要請した。4県の適用区域に関し、埼玉はさいたまなど2市、千葉は浦安など5市、神奈川は横浜など3市、愛知は名古屋市とする方針だ。[br][br] 重点措置は緊急事態宣言に準じた感染対策が可能となる。対象地域の知事は飲食店への営業時間短縮などを命令する権限を持ち、正当な理由なく命令に応じない場合は20万円以下の過料を科すことができる。今月5日から宮城、大阪、兵庫3府県に初適用。12日に東京、京都、沖縄3都府県が追加された。 まん延防止等重点措置の対象都府県