来館30万人達成、節目の女性に認定証/ひろの水産会館ウニーク

30万人目の来館者となった大光きみ子さん(右)
30万人目の来館者となった大光きみ子さん(右)
洋野町の「ひろの水産会館ウニーク」の来館者数が7日、30万人に達した。節目の入館者となった、同町種市の大光(だいこう)きみ子さん(68)へ認定証と記念品が贈られた。 同館は震災復興のシンボルとして2014年3月にオープン。物産展示販売コーナ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町の「ひろの水産会館ウニーク」の来館者数が7日、30万人に達した。節目の入館者となった、同町種市の大光(だいこう)きみ子さん(68)へ認定証と記念品が贈られた。[br][br] 同館は震災復興のシンボルとして2014年3月にオープン。物産展示販売コーナーや飲食店があり、観光発信や体験交流の拠点となっている。16年2月に来館者10万人、18年6月に20万人を達成した。[br][br] 大光さんはこれまでも同館へ何度か足を運んでおり、7日も母の竹居スエさん(93)と散歩がてら同館を訪れた。大光さんはくす玉を割り、水上信宏町長から認定証を受け取ったほか、南部ダイバーTシャツや同館で利用できる商品券などを贈られた。[br][br] 大光さんは「思いがけないことで驚いたが、南部ダイバーグッズが前から気になっていたのでうれしい。商品券で母と食事に行きたい」と喜んだ。30万人目の来館者となった大光きみ子さん(右)