おいらせ町観光物産協会が正式に発足

おいらせ町観光協会(木村雅行会長)と、おいらせブランド推進協議会(推進協、苫米地義之会長)が合併した「町観光物産協会」が8日、正式に発足した。初代会長には観光協会の木村会長が就任。木村会長は「2団体が一緒になることで相乗効果が生まれる」と強.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町観光協会(木村雅行会長)と、おいらせブランド推進協議会(推進協、苫米地義之会長)が合併した「町観光物産協会」が8日、正式に発足した。初代会長には観光協会の木村会長が就任。木村会長は「2団体が一緒になることで相乗効果が生まれる」と強調した。[br][br] 2団体は、観光と物産の結び付きを深めることや組織力の強化、業務効率化を目指し、昨年7月に合併に向けた合同検討委を設置。観光協会が推進協を吸収合併することとし、今年3月19日に合併協定を結んだ。[br][br] 推進協は同30日の臨時総会で合併を承認。観光協会は8日の定例総会で合併を承認したほか、規約を観光物産協会の規約とするよう改正した。 新たな観光物産協会は21年度の1年間、2団体がそれぞれ定めた事業計画、収支予算に基づき活動する。[br][br] 新団体の副会長には、観光協会の橋本芳則、磯沼豊、川口元、楢山忠の副会長4氏と、推進協の苫米地会長、宮崎健治副会長が就いた。