厚労職員23人が深夜会食

 記者会見する田村厚労相=30日午前、国会
 記者会見する田村厚労相=30日午前、国会
田村憲久厚生労働相は30日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が続いていた24日の深夜、同省職員23人が東京・銀座の飲食店で会食していたと明らかにした。田村氏は「国民の信用を裏切り、おわびする」と謝.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 田村憲久厚生労働相は30日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が続いていた24日の深夜、同省職員23人が東京・銀座の飲食店で会食していたと明らかにした。田村氏は「国民の信用を裏切り、おわびする」と謝罪。早急に調査し厳正に処分する方針を明らかにした。[br][br] 田村氏は「今、類似の事案がないか確認中だ」とも述べ、23人以外にも深夜に会食していないか省内全体を調べていると述べた。感染拡大防止を呼び掛ける立場の厚労省職員の行動に、批判が巻き起こるのは必至だ。[br][br] 厚労省は30日の参院厚労委員会で、会食は介護報酬などを担当する老健局老人保健課の送別会だったと説明。課に所属する三十数人のうち、課長を含む23人が出席した。大半は会話中にマスクを外していた。午後11時まで営業している店を探して予約し、翌午前0時近くまで及んだという。[br][br] 会食は午後7時15分に開始し、十数人が最後まで残っていたという。24日は都による午後9時までの営業時間短縮要請が続いていた。 政府のコロナ対策分科会は、会食は職場の同僚らいつも近くにいる4人までで行うべきで、食事は短時間で済ませ会話する時はマスクを着用するよう求めている。[br][br]  厚労委では、小川克巳委員長が「極めて軽率な行動で、一瞬にして信頼を失った。一部の職員の行動として済ませるのでなく、組織として猛省を促す」と苦言を呈した。田村氏は「23人は異常な人数で、大問題だ」として謝罪した。 記者会見する田村厚労相=30日午前、国会