聖火、コロナ禍でつなぐ

 聖火皿(中央)が置かれた福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」のステージで行われた、聖火リレー出発式のリハーサル=24日午後
 聖火皿(中央)が置かれた福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」のステージで行われた、聖火リレー出発式のリハーサル=24日午後
東京五輪の聖火リレーが25日、福島県から始まる。7月の大会まで長丁場の成否の鍵を握るのが、新型コロナウイルス感染症対策だ。大会組織委員会は、居住する都道府県以外での応援は控えてもらうほか、沿道の密集を避けるため、インターネットのライブ中継の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 東京五輪の聖火リレーが25日、福島県から始まる。7月の大会まで長丁場の成否の鍵を握るのが、新型コロナウイルス感染症対策だ。大会組織委員会は、居住する都道府県以外での応援は控えてもらうほか、沿道の密集を避けるため、インターネットのライブ中継の視聴を推奨。機運盛り上げとの両立を図る異例な形となる一大イベントが幕を開ける。[br][br] 聖火リレーは25日午前、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」のワールドカップ(W杯)優勝メンバーが第1走者を務め、サッカー施設「Jヴィレッジ」(楢葉町・広野町)をスタート。お笑いコンビ「サンドウィッチマン」や俳優石原さとみさんらが出席する出発式は、一般客を入れず簡素化する。[br][br] 沿道で多くの観客が肩を触れ合うほど密接している場合や、十分な間隔を空けず複数の列に重なり合っている場合には、先導広報車やスタッフから移動を呼び掛ける方針。密集に対して、再三の注意・警告でも解消しなければ、当該区間や市町村単位での取りやめも検討する。[br][br] 緊急事態宣言や外出自粛要請が出ている都道府県では公道でのリレーを見送り、聖火の点火セレモニーだけを行う場合もある。組織委は、4月27、28日の鹿児島県までは予定通り公道で実施すると公表した。[br][br] 沿道に訪れる際は、マスクを着用して大声を出さず、拍手やグッズによる応援を推奨。応援後、2週間以内に感染が判明した際は、組織委への連絡も要請している。[br][br] 芸能人や元アスリートといった著名人ランナーは、多くの観客が集まる恐れがあるため、公園や学校といった人の出入りをコントロールできる場所で走行。個々の走行区間はスタート30分前に公表する。[br][br] 各地では自治体による祝賀行事も予定されているが、事前予約制や定員制にしたり、一部のプログラムを取りやめたりする動きも出ている。 聖火皿(中央)が置かれた福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」のステージで行われた、聖火リレー出発式のリハーサル=24日午後