アストラ製ワクチン「安全」 EU各国接種再開へ

【アムステルダム、ローマ、パリ共同】欧州連合(EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA、本部アムステルダム)は18日の声明で、接種後に血栓などの症状が報告された英医薬品大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンについて「効果が危険性.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 【アムステルダム、ローマ、パリ共同】欧州連合(EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA、本部アムステルダム)は18日の声明で、接種後に血栓などの症状が報告された英医薬品大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンについて「効果が危険性を上回る」との調査結果を公表した。クックEMA長官は記者会見で、同ワクチンは「安全で効果的」だと述べた。[br][br] これを受け、EU主要国のドイツ、フランス、イタリアはアストラ製ワクチンの使用を19日に再開すると発表。他国も順次再開の見通しだ。[br][br] ただ、クック長官はワクチンと血栓が関係している可能性がある大変まれなケースを「厳密には排除できない」とし、調査を続けると述べた。[br][br] 世界保健機関(WHO)や英医薬品規制当局も、使用継続に問題はないとの見解を示している。[br][br] アストラ製ワクチンの接種後、血栓や脳出血などで重症となった例が複数報告され、16日のロイター通信によると、欧州を中心に少なくとも17カ国が接種を見合わせたり、接種開始を遅らせたりした。[br][br] イタリアのドラギ首相は18日の声明で、EMAの調査結果を歓迎し、迅速に接種を進める考えを示した。フランスのカステックス首相は、同国政府の基準では接種対象者に含まれないが、アストラ製ワクチンへの信頼を示すため19日に自ら接種を受けると表明した。スウェーデンは数日状況を分析する方針。[br][br] 日本政府はアストラ社と1億2千万回分(6千万人分)のワクチン供給を契約。多くは国内生産する計画だ。