1都3県の緊急宣言解除へ 政府きょう決定

 東京・新宿の歌舞伎町周辺を歩くマスク姿の人たち=17日夕
 東京・新宿の歌舞伎町周辺を歩くマスク姿の人たち=17日夕
政府は17日、首都圏1都3県に発令中の新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、期限の21日までで解除する方針を固めた。菅義偉首相が関係閣僚との協議後「解除する方向だ」と記者団に表明した。病床使用率など医療体制の逼迫(ひっぱく)状況が改善し.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 政府は17日、首都圏1都3県に発令中の新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、期限の21日までで解除する方針を固めた。菅義偉首相が関係閣僚との協議後「解除する方向だ」と記者団に表明した。病床使用率など医療体制の逼迫(ひっぱく)状況が改善し、解除できると判断した。18日の専門家で構成する諮問委員会で認められれば、政府の対策本部で正式決定する。懸念する感染再拡大を阻止するため、新たな強化策も打ち出す方針だ。[br][br] 首相は17日午後、厚生労働省に新型コロナ対策を助言する専門家組織会合の議論を受け、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と官邸で協議した。首相は、宣言を解除する方向になった理由に関し「感染者や病床使用率の数字が解除の方向に入っている」と記者団に述べた。これに先立ち、加藤勝信官房長官は記者会見で「21日までを念頭に議論を進める」と説明していた。[br][br] 宣言を解除した場合、政府は5本柱の新たな施策を打ち出す構え。(1)飲食店支援(2)医療提供体制の充実(3)変異株対策の強化(4)検査拡充(5)ワクチン接種の推進―を検討している。首相は18日午後、衆参両院の議院運営委員会で解除方針を伝えた後、記者会見を開いて解除理由や強化策に言及する段取りを描いている。[br][br] 政府は新型コロナの感染拡大を踏まえ、1月7日に1都3県に対して緊急事態宣言を再発令すると発表した。その後、対象地域に7府県を追加し、順次解除してきた。宣言期間は1月8日から3月21日の期限までで73日間となる。 東京・新宿の歌舞伎町周辺を歩くマスク姿の人たち=17日夕