イメージキャラ「おいらくん」のLINEスタンプ販売/おいらせ

おいらくんのスタンプをデザインした鈴木かんなさん(左から2番目)
おいらくんのスタンプをデザインした鈴木かんなさん(左から2番目)
おいらせ町は3月1日、町イメージキャラクター「おいらくん」を題材に作成した、無料通信アプリ「LINE(ライン)」用のスタンプを発売する。25日に町役場でお披露目され、デザインした青森県立百石高食物調理科1年の鈴木かんなさん(16)が「日常的.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町は3月1日、町イメージキャラクター「おいらくん」を題材に作成した、無料通信アプリ「LINE(ライン)」用のスタンプを発売する。25日に町役場でお披露目され、デザインした青森県立百石高食物調理科1年の鈴木かんなさん(16)が「日常的に友達や家族との会話で使ってほしい」と呼び掛けた。[br][br] スタンプは、2019年度の町職員提案制度で若手職員が提案。町とおいらくんの知名度向上やイメージアップを目的に制作した。[br][br] 本年度、町が百石高に協力を依頼し、同校の鈴木さんがデザイン。おいらくんと、町を流れる奥入瀬川のサケや間木堤の白鳥、イチョウの葉などをモチーフにしたデザインもある。コメントは家族や友達とのやりとりで使う言葉を中心に取り入れた。[br][br] お披露目会では、鈴木さんに図書カードの目録とおいらくんグッズが贈られた。成田隆町長は「40種類ものデザインを考えてくれた。町の知名度やイメージ向上につながる」と期待。鈴木さんは「顔のパーツの位置の調整が難しかった。おいらくんを知ってもらう良い機会になる」と笑顔で話した。[br][br] スタンプは、40種類1セットで120円。1日午前8時以降から「LINEストア」で販売する。おいらくんのスタンプをデザインした鈴木かんなさん(左から2番目)