むつ市長「はっきり言って迷惑」 中間貯蔵共用案に不快感

むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設を巡る関西電力の共同利用案について、宮下宗一郎市長は26日「世間の論調が、福井の関電の原発再稼働を私が妨げているかのようになっている。おかしいし、その構図がはっきり言って迷惑だ」と不快感を示した。 同日の定.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設を巡る関西電力の共同利用案について、宮下宗一郎市長は26日「世間の論調が、福井の関電の原発再稼働を私が妨げているかのようになっている。おかしいし、その構図がはっきり言って迷惑だ」と不快感を示した。[br][br] 同日の定例会見で、報道陣の質問に答えた。[br][br] 関電は福井県から原発再稼働を議論する条件として使用済み核燃料の県外搬出先の候補地提示を求められている。これを背景に、同社を含む電気事業連合会はむつ中間貯蔵施設の共同利用案についてむつ市などに提示したが、市側は「共用化を認めた事実も、議論を開始している事実もない」との見解を繰り返し主張している。[br][br] 宮下市長は地方自治の原則に触れ、「私たちの未来は私たちの意思で決める。誰かに決められる未来はない」と強調。「福井は福井の民意、青森は青森の民意が達成されるべきた。それを混線させるから出口が見えなくなり、お互いが傷つけ合うようなことになっている」と指摘した。[br][br] その上で、「福井の原発再稼働とむつ中間貯蔵施設の件は、切り離して考えるべきだ」と述べた。