青森県内で就職、生活する魅力をアピール 県が保護者向けリーフレット作成

青森県が作成した県内就職をPRする保護者向けリーフレット 
青森県が作成した県内就職をPRする保護者向けリーフレット 
青森県は、主に大学生の子がいる保護者向けに県内で就職、生活する魅力や利点を掲載したリーフレットを作成した。親から子へ県内就職をアドバイスする契機につなげてもらう考えだ。 青森労働局によると、県内の大学や短大などに通う学生の県内就職率は近年、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は、主に大学生の子がいる保護者向けに県内で就職、生活する魅力や利点を掲載したリーフレットを作成した。親から子へ県内就職をアドバイスする契機につなげてもらう考えだ。[br][br] 青森労働局によると、県内の大学や短大などに通う学生の県内就職率は近年、3割台で推移。人口減少が進む中、人材流出対策は喫緊の課題となっている。[br][br] リーフレットでは、今年3月の大学卒業生を対象とした就職情報会社の調べで、両親や親族からの助言で地元就職を意識するようになった人は6割以上いる―といったデータを掲載。[br][br] 県外の大学進学後に県内就職した3人へのインタビューでは、採用試験を受けた企業の情報を親が収集し就職を後押ししてくれたエピソードや、やりがいを感じられる仕事が県内にも数多くあるなどの考えを紹介している。[br][br] 県は3千部を作成し、うち約千部を県とUIJターン就職支援に関する協定を結んだ19の大学を通じて保護者に送付。残りは就職支援セミナーなどで配布する予定だ。[br][br] リーフレットは県のホームページでダウンロードできるほか、保護者からの求めがあれば郵送する。問い合わせは、青森県企画調整課=電話017(734)9129=へ。青森県が作成した県内就職をPRする保護者向けリーフレット