冬タイヤ装着率76.5% 前回より41ポイント増/青森県内

青森河川国道事務所は13日、青森県内の冬タイヤ装着率(12日現在)が76・5%で、5日に行った前回調査から41ポイント増加したと発表した。8日に平地でも初雪が観測されたことが要因とみられる。今後いつ本格的な雪が降ってもおかしくないとして、早.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森河川国道事務所は13日、青森県内の冬タイヤ装着率(12日現在)が76・5%で、5日に行った前回調査から41ポイント増加したと発表した。8日に平地でも初雪が観測されたことが要因とみられる。今後いつ本格的な雪が降ってもおかしくないとして、早めのタイヤ交換を呼び掛けている。[br][br] 調査は県内2カ所の道の駅で実施。十和田市の「道の駅とわだ」では、130台のうち90台が装着し、装着率は69・2%で前回調査から37・5ポイント上昇した。[br][br] 青森市の「道の駅なみおか」は308台のうち245台が装着。79・5%で40・8ポイント増加した。[br][br] 次回は19日に調査する予定。