観光人力車運行の沼沢さん(五戸出身)ゲスト 都内エイトベースでミーティング

沼沢明俊さん(中央奥)の話を聞きながら食事を楽しむ参加者
沼沢明俊さん(中央奥)の話を聞きながら食事を楽しむ参加者
首都圏からの誘客や移住につなげる八戸圏域ファンミーティング「ふるさと気分」の第4回が8日、東京・内幸町の8base(エイトベース)で開かれた。浅草を拠点に観光人力車を運行する「花鳥風月」の沼沢明俊代表(41)=五戸町出身=がゲストを務め、新.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 首都圏からの誘客や移住につなげる八戸圏域ファンミーティング「ふるさと気分」の第4回が8日、東京・内幸町の8base(エイトベース)で開かれた。浅草を拠点に観光人力車を運行する「花鳥風月」の沼沢明俊代表(41)=五戸町出身=がゲストを務め、新型コロナウイルス禍に直面する観光の今を語った。[br][br] 八戸工大二高を卒業後、海上自衛隊、お笑い芸人養成所と一風変わった経歴をたどり、アルバイトをきっかけに人力車と出合った沼沢さん。新型コロナの影響で訪日客の観光需要が激減した一方、「観光地としての魅力を(浅草などの)地元の方に伝える良い機会になっている」と前向きに捉え、故郷の青森県でも同様の見方が広まることに期待を込めた。[br][br] 初の夜開催となった同日は夕食も準備され、せんべい入りの馬肉汁など、沼沢さんのお薦めメニューが並んだ。ミーティングの締めくくりには、会場参加者が人力車に試乗して記念写真に収まっていた。沼沢明俊さん(中央奥)の話を聞きながら食事を楽しむ参加者