県が事業承継サポートミーティング 三八地域初開催/八戸

事業承継の支援の在り方について意見を交わした会合=4日、八戸市
事業承継の支援の在り方について意見を交わした会合=4日、八戸市
円滑な事業承継や後継者不足の解消に向け、青森県は4日、八戸市の総合卸センターで事業承継サポートミーティングを開いた。三八地域の市町村や商工団体、金融機関などの担当者が地域の現状について情報交換を行い、今後の支援態勢の在り方を議論した。 後継.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 円滑な事業承継や後継者不足の解消に向け、青森県は4日、八戸市の総合卸センターで事業承継サポートミーティングを開いた。三八地域の市町村や商工団体、金融機関などの担当者が地域の現状について情報交換を行い、今後の支援態勢の在り方を議論した。[br][br] 後継者不足に悩む県内企業は増加傾向にある。県では事業承継をサポートするため、本年度から地域県民局ごとに同ミーティングを開いており、三八地域では初開催となった。[br][br] 非公開の会合には、市や八戸商工会議所など管内の関係者約25人が出席。県地域産業課の上沢謙一課長は「事業承継では地域に根差した支援態勢の構築が必要。課題を共有し、取り組みを進めていきたい」と強調した。県によると、会合では「事業承継に関する機運醸成が必要」「他業種への影響が大きい製造業への支援が重要」などの意見が出たという。[br][br] 次回は来年3月の予定。事業承継の支援の在り方について意見を交わした会合=4日、八戸市