岩間さん(明治中3年)ら表彰 八戸市児童生徒発明くふう展

豊かな発想力で作品を発明した受賞者
豊かな発想力で作品を発明した受賞者
第49回八戸市児童生徒発明くふう展(実行委員会主催)の表彰式が22日、市総合教育センターで開かれ、最高賞の市教育長賞を受賞した岩間晴香さん(市立明治中3年)ら11人に、賞状と記念の盾が贈られた。 市内41の小中学校から247点の応募があり、.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 第49回八戸市児童生徒発明くふう展(実行委員会主催)の表彰式が22日、市総合教育センターで開かれ、最高賞の市教育長賞を受賞した岩間晴香さん(市立明治中3年)ら11人に、賞状と記念の盾が贈られた。[br][br] 市内41の小中学校から247点の応募があり、小学校低、中、高学年と中学生の4部門で審査。新型コロナウイルス感染症対策や防災グッズなど、社会問題を解決しようと工夫した作品が多数あったという。[br][br] 表彰式では、松橋淳子実行委員長と伊藤博章教育長があいさつで、日常生活をより良くしようとする子どもたちの感性や努力を褒めたたえた。[br][br] 岩間さんは、ランドセルのふたの留め具を改良し、指の挟み込みと教科書類の飛び出しを防止した「クルパッチン」を発明。弟のランドセルを見て着想を得たと言い、岩間さんは「弟から使いやすいと言ってもらえた。受賞できてうれしい」と喜びを表した。豊かな発想力で作品を発明した受賞者