駅そば三沢駅前店にサイネージ設置 バス時刻や遅延情報を表示/十和田観光電鉄

食事をしながらバスの時刻を確認できるデジタルサイネージ
食事をしながらバスの時刻を確認できるデジタルサイネージ
十和田観光電鉄は、「三沢駅前交流プラザみーくる」1階の「とうてつ駅そば三沢駅前店」内で、路線バスの時刻や接近情報が分かるデジタルサイネージ(電子看板)の運用を始めた。 同電鉄によると、サイネージの大きさは42インチで、13日から運用が始まっ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 十和田観光電鉄は、「三沢駅前交流プラザみーくる」1階の「とうてつ駅そば三沢駅前店」内で、路線バスの時刻や接近情報が分かるデジタルサイネージ(電子看板)の運用を始めた。[br][br] 同電鉄によると、サイネージの大きさは42インチで、13日から運用が始まったという。[br][br] サイネージでは、バス車両に設置した位置情報を発信する機器と連動して情報を表示。全11系統ある十和田―三沢線の乗り場や定刻時刻、遅延情報や出発までの時間が、食事をしながら確認できる。[br][br] 同電鉄乗合課の金濱修課長は「到着時間を確認しながら安心して食事をしてもらいたい。利用者の利便性向上につながれば」と話している。食事をしながらバスの時刻を確認できるデジタルサイネージ