科学の不思議楽しむ 六ケ所核融合研究所が施設公開

実験コーナーで楽しむ子ども
実験コーナーで楽しむ子ども
六ケ所村の量子科学技術研究開発機構六ケ所核融合研究所は25日、一般向けに施設を公開した。村内外から多くの家族連れが訪れ、核融合などの最新技術を学びながら科学の不思議を楽しんだ。 同研究所では、核融合反応を人工的に起こし、エネルギーとして利用.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 六ケ所村の量子科学技術研究開発機構六ケ所核融合研究所は25日、一般向けに施設を公開した。村内外から多くの家族連れが訪れ、核融合などの最新技術を学びながら科学の不思議を楽しんだ。[br][br] 同研究所では、核融合反応を人工的に起こし、エネルギーとして利用するための研究開発などに取り組んでいる。同日は核融合に関する説明会やスーパーコンピューターの見学会、プラズマボールを使った実験コーナーが実施され、子どもたちでにぎわった。[br][br] 三沢市立三沢小3年の圓谷(つぶらや)恵太君(9)は「超電導の仕組みが不思議だった。初めて触れる物ばかりで楽しい」と話していた。[br][br] 同日は同研究所のほか、村内に立地する青森県量子科学センターや環境科学技術研究所でも施設公開が行われた。実験コーナーで楽しむ子ども