リトアニアのビールを販売 4種飲み比べセット 久慈琥珀

久慈琥珀が販売するリトアニアのビール
久慈琥珀が販売するリトアニアのビール
久慈琥珀(新田久男社長)は、久慈市の姉妹都市・クライペダ市があるリトアニア共和国のビールの販売を始めた。同社によると、リトアニアで一般的に飲まれているビールの輸入は国内初。4種類の飲み比べセットとして販売する。 リトアニアは一人当たりのビー.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
久慈琥珀(新田久男社長)は、久慈市の姉妹都市・クライペダ市があるリトアニア共和国のビールの販売を始めた。同社によると、リトアニアで一般的に飲まれているビールの輸入は国内初。4種類の飲み比べセットとして販売する。[br][br] リトアニアは一人当たりのビール消費量が欧州で5位のビール大国。販売するのは広く飲まれている銘柄「グベルニヤ」のラガーやエールなど4種類。[br][br] 同社によると、これまでは瓶ビール中心の銘柄だったが、より賞味期限が長い缶ビールの製造量が増えたため、輸入しやすくなった。新田社長は「日本人にも飲みやすい種類を選んだ。珍しいビールを味わってほしい」としている。[br][br] 560㍉㍑入り1本と500㍉㍑入り3本の4本セットで1430円(税込み)。同市の久慈琥珀リトアニア館、道の駅くじ・やませ土風館、JR久慈駅構内のほか、オンラインショップで販売している。問い合わせは、久慈琥珀=電話0194(59)3817=へ。久慈琥珀が販売するリトアニアのビール