リンゴとサツマイモ収穫 秋の実り体感 まほろば幼稚園児、名農高生の指導で

名久井農業高の生徒と一緒にサツマイモを収穫する園児
名久井農業高の生徒と一緒にサツマイモを収穫する園児
八戸市のまほろば幼稚園(高崎讓園長)は9月28日、南部町の県立名久井農業高の園地でリンゴとサツマイモの収穫体験を実施。園児が同高の生徒から指導を受けながら、秋の実りを体感した。 同園は毎年、同高の園地でリンゴの人工授粉や摘果、サツマイモの苗.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市のまほろば幼稚園(高崎讓園長)は9月28日、南部町の県立名久井農業高の園地でリンゴとサツマイモの収穫体験を実施。園児が同高の生徒から指導を受けながら、秋の実りを体感した。[br][br] 同園は毎年、同高の園地でリンゴの人工授粉や摘果、サツマイモの苗植えを体験し、秋に収穫している。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で収穫のみを行った。[br][br] 同日は年長児33人が来校。同高生物生産科2年生から教わりながら、大きく実った果物と野菜を収穫した。[br][br] 西谷尚一朗ちゃん(5)は「頑張って大きなサツマイモを取った。焼き芋にして食べたい」と満足げ。同園の卒園生という同科の柏村知花さん(17)は「自分の思い出に残っている行事に関われて幸せ。今日の体験が子どもたちの思い出になれば」と話した。名久井農業高の生徒と一緒にサツマイモを収穫する園児