【釣り情報(10月2日)】館鼻で90センチのアナゴ

【海】八戸市内は台風12号の影響で全体的に釣果は鈍った。サビキ釣りはイワシとアジが中心で、夜釣りで釣果が良かった人も。館鼻では90センチのアナゴが上がった。 階上では漁港内でチカが釣れ始めた。水温が下がり、今後は根魚も期待できる。 【船】階.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 【海】八戸市内は台風12号の影響で全体的に釣果は鈍った。サビキ釣りはイワシとアジが中心で、夜釣りで釣果が良かった人も。館鼻では90センチのアナゴが上がった。[br] 階上では漁港内でチカが釣れ始めた。水温が下がり、今後は根魚も期待できる。[br] 【船】階上沖ではヒラメの釣果は聞かれず、イナダやワラサなどの青物がぽつぽつ。[br] 陸奥湾のマダイは秋のシーズンに入ったものの、釣果は場所によって差が出ている。浜奥内沖は29日、船中50匹超だったがサイズのばらつきが大きかった。野辺地沖と川内沖では、大半が60~70センチで船中20匹前後だった。[br] 【川】新井田川でハゼとウグイが釣れている。[br] 十和田湖のヒメマスが1日に解禁された。遊漁料を納付し、匹数や遊漁区域などの制限を守り楽しんでほしい。[br]   ◇  ◇  ◇[br] 漁港内では、船舶の航行や漁業関係者の業務が優先されます。妨げにならないように気を付け、ルールを守って釣りを楽しみましょう。