ヘルシーなレシピ公開 洋野町食生活改善推進員協議会

和気あいあいと調理する参加者
和気あいあいと調理する参加者
洋野町食生活改善推進員協議会(澤村よう子会長)はこのほど、大野保健センターで、減塩や栄養バランスなどに気を遣った健康的な食事を調理した。レシピは「広報ひろの」10月号で紹介し、町内各家庭での減塩推進を目指す。 同協議会は2008年度から毎年.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町食生活改善推進員協議会(澤村よう子会長)はこのほど、大野保健センターで、減塩や栄養バランスなどに気を遣った健康的な食事を調理した。レシピは「広報ひろの」10月号で紹介し、町内各家庭での減塩推進を目指す。[br] 同協議会は2008年度から毎年、減塩などに考慮した「ヘルシーレストラン」を1日50食限定で開催してきた。今年は新型コロナウイルスの影響で中止となったため、代わりにレシピを公開することにした。[br] 10日は同協議会の理事13人の他、大学生や町の管理栄養士らが参加。サバの甘酢あんかけや野菜のピクルス、サツマイモのオレンジ煮など、それぞれの担当に分かれて和気あいあいと調理した。[br] 澤村会長は取材に、「どれも簡単に作れるメニューなので、ぜひ町民のみなさんも作ってみてほしい」と話した。和気あいあいと調理する参加者