特産ニンニク、トウモロコシ人気/道の駅ろくのへ

六戸町産の大玉ニンニクやトウモロコシなどをPRする小向保廣代表=14日、同町
六戸町産の大玉ニンニクやトウモロコシなどをPRする小向保廣代表=14日、同町
六戸町の特産品であるニンニクやトウモロコシが人気を博している。同町の道の駅ろくのへ「メイプルふれあいセンター」では、丸々と太った大玉ニンニクや加工品、「ゴールドラッシュ」という品種のトウモロコシなどがずらりと並び、来場者が気に入った商品を次.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 六戸町の特産品であるニンニクやトウモロコシが人気を博している。同町の道の駅ろくのへ「メイプルふれあいセンター」では、丸々と太った大玉ニンニクや加工品、「ゴールドラッシュ」という品種のトウモロコシなどがずらりと並び、来場者が気に入った商品を次々と買い求めている。[br] 運営する「産直ろくのへの郷(さと)」(小向保廣代表)によると、トウモロコシは「ゴールドラッシュ」のほかに、白い粒が特徴の「ホワイトショコラ」も売れ筋。お土産として買いだめする観光客もいるという。[br] ナガイモやゴボウ、行者菜を中心とした野菜に加え、特産地鶏「青森シャモロック」も販売が好調だ。[br] 同社はオリジナルの加工品も開発しており、3月には、キクイモを加工した商品「きくいも粉末」の販売を開始。[br] 小向代表は「ホームページなどインターネットの活用で、特産品以外の商品も広まってきている」と手応えを強調する。六戸町産の大玉ニンニクやトウモロコシなどをPRする小向保廣代表=14日、同町