青森財務事務所は11日、青森県内の法人企業景気予測調査(7~9月期)を発表した。全産業の景況判断指数(BSI)はマイナス11・7で、リーマン・ショック(2009年1~3月期)に次ぐ落ち込みとなった前期(20年4~6月期)から38・3ポイント上昇し、持ち直しの動きを見せた。同事務所は「社会経済活動のレベルが上がったほか、10万円の給付金など政府の施策もある」と分析。だが、低水準からの脱却とまでは言えず、新型コロナウイルスの影響が尾を引いている。[br] BSIは、前期と比べて景況感が「上昇した」と答えた企業の割合から「下降した」とした企業の割合を引いた値。8月15日に調査し、対象101社のうち、94社から回答を得た。[br] 業種別のBSIは、製造業がマイナス16・7(前期比52・5ポイント増)と大幅に上昇。お中元の需要が好調だった食料品製造業のほか、業務用機械器具製造業などが景況感を引き上げた。一方、印刷とその関連業はイベントやコンサートの中止で、チラシやポスターの注文が減少したことを要因として引き下げた。[br] 非製造業はマイナス10・0(32・6ポイント増)。宿泊・飲食サービス業は7月から営業を再開した事業者が多く上昇と判断した。小売業は巣ごもり需要の落ち着きやお盆需要の減少で下降とした。 20年度の全産業の業績見込みは売上高は5・7%の減収、経常利益は27・9%の減益。設備投資は2・6%減少の見通し。[br] 全産業の次期(10~12月期)BSIは、マイナス10・6とわずかに改善するものの、その後(21年1~3月期)はマイナス19・1と下降に転ずる見込み。[br] 同事務所は「10~12月期はほぼ横ばいの見込みだが、先行きは見通せない」としている。