来訪者にぎわう 多彩な果樹、串餅など販売/SAN・SUN産直ひろば(三戸)

多彩な果樹が並ぶ店内
多彩な果樹が並ぶ店内
三戸町の「道の駅さんのへ」に隣接する産直施設「SAN・SUN産直ひろば」。国道4号沿いにあり、岩手県から青森県に入って最初の道の駅という立地もあって、県内外からの来訪者でにぎわう。 1993年に近くの旧施設で営業を始め、2011年、新施設の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
三戸町の「道の駅さんのへ」に隣接する産直施設「SAN・SUN産直ひろば」。国道4号沿いにあり、岩手県から青森県に入って最初の道の駅という立地もあって、県内外からの来訪者でにぎわう。[br] 1993年に近くの旧施設で営業を始め、2011年、新施設の完成に伴い移転した。施設は町が所有し、施設名と同じ名前の団体が指定管理者として運営を担う。[br] 会員数は約90人。店内に並ぶ農産物で特徴的なのが多彩な果樹だ。サクランボやモモ、ナシ、ブドウ、リンゴなど、1年を通して旬の味覚を提供している。[br] 商品の陳列棚には、生産者の名前と写真を掲示し、誰が作ったのか一目で分かるようにしている。同町泉山地区で栽培したリンゴなどを出品する佐々木一也さん(32)は「自分の顔が見える状況で商品が並ぶので、果樹の選別をしっかりするよう気を付けている。買ってもらえるとやる気が出る」と話す。[br] また、看板商品として人気を博すのが郷土料理の串餅だ。味はじゅうね(エゴマ)みそ、甘みそ、くるみみその3種類。一つずつ手作りし、炭火で焼き上げるため、柔らかな食感と香ばしさが特徴だ。[br] レストランは農家の女性を中心に運営。手作りのひっつみを始め、そばや丼物などを提供している。運営に携わる「貝守やまゆり会」の貝守幸子会長(55)は「串餅はきれいな形になるよう心掛けている。地域に受け継がれている昔ながらの味を、多くの人に楽しんでもらいたい」と目を細める。[br] 施設運営団体の竹野治会長(71)は「地元の人はもちろん、町外の人も『来てよかった』と思ってもらえるよう、新鮮で安心な商品を割安価格で販売していきたい」と意気込む。多彩な果樹が並ぶ店内