【新型コロナ】感染防止対策実施の飲食店に“お墨付き”/十和田市

飲食店の店主(右)に感染防止対策の状況を確認する小山田久市長(左)=7日、十和田市
飲食店の店主(右)に感染防止対策の状況を確認する小山田久市長(左)=7日、十和田市
帰省客が増えるお盆を前に、十和田市は7日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて市内の飲食店を訪問し、防止対策を講じている店に対し、専用ステッカーを配布した。 ステッカーは店先に貼ることで、客に対策の実施を知らせる目的があり、希望する店舗.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 帰省客が増えるお盆を前に、十和田市は7日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて市内の飲食店を訪問し、防止対策を講じている店に対し、専用ステッカーを配布した。[br] ステッカーは店先に貼ることで、客に対策の実施を知らせる目的があり、希望する店舗が対象。市の感染症特別対策室の職員が訪問し、3密防止や消毒などの対策状況を確認した上で配布する。[br] 初日は小山田久市長、十和田商工会議所の今泉湧水会頭、十和田湖商工会の佐々木千佳子会長が同行し、2店舗を見て回った。[br] 小山田市長は取材に、「感染拡大防止には店側の協力が必要。ステッカーがあれば、利用客の安心にもつながる」と話した。飲食店の店主(右)に感染防止対策の状況を確認する小山田久市長(左)=7日、十和田市